この背景色のことだよ。
なんちうか悪気たっぷりの冒頭文。 よっぽど腹に据えかねてたんでしょうなぁ。
ところで某所でも書いたが, 「スパイウェア」 って悪意ある強い意味の言葉だよね。 まぁ中にはそう呼ぶのがぴったりなソフトもあるのかも知れないが, 定義を曖昧にしたまま乱用するのはよろしくないような気がする。 P2P を本気で普及させる気があるのなら, この辺はきっちりと押さえるべきだろう。
あちこちのコミュニティで WUや解析結果の送受信ができない問題が話題になっているようである。 うちは全く起きないので何事かと思っていたが, どうやら網間のルートによって回線品質が悪くなっているらしい。 従って人によって全く問題ないこともあるし, ダメな人は全くダメ。 こりゃ困ったね。 (7/3 追記: 公開 SetiQueue サーバもあるけど, みんな殺到して大変なことになってるらしい)
どこの国でもあるのかねぇ,こういうの。 「政 (まつりごと)」 は所詮 「祭りごと」 なんだから, 完全に分離するのは無理のような気が。
本当に 「大概の人が「あれ?」って」 思ってくれているのかどうかは疑問ですね,私は。 定義されていない中身が空っぽのマスコミ用語を何の疑問もなく使っている人は多いのではないでしょうか。 「マイナスイオン」 もそういう言葉の一種だと思っています。 もわもわっとしたイメージだけの言葉。 だから科学者が使う 「マイナスイオン」 とははじめからギャップがあって当然。 言葉は常に再定義され再生産される。 でもそのギャップを認識して疑問に思うためにはある程度の訓練が必要だと思うのです。 そのためにも 「水商売ウォッチング」 みたいなページが増えたらいいな, と思ったのでした。 あのページにある様々なツッコミは一見企業に向けられているように見えますが, 実は私達 「消費者」 に向けて発せられていると私は解釈しています。
私は科学万能主義者ではないので何でも科学的に説明できなければならないとも思わないけど, 科学的根拠があるというのなら科学的に証明できる (つまり誰がやっても再現できる) 筈だし, 統計的に有意であるというのならその有意性を統計数値で示せる筈。 また体験者が絶賛しているというのなら, その体験談は論理的に整合性がなければ。 それができない (あるいは示せない) 広告は一応疑ってみるべき。
でもある商品を選ぶ時決め手となるのは広告の内容や品質ではなく, 「ご近所」 の評判だったりするのだが。 (うちの親なんかモロにそれ)
内容がアレなので向こう側に載せてます。
「むむむ」 に深い意味はないです。 いいタイトルが思いつかなかったのと, 最近頭が悪くなっちゃってなかなか文章が脳にしみわたらないのでついあんなタイトルに... (疲れてるのかなぁ)
私が 「思ってくれるか?」 と書いたのは, 多分最近の興味がそういう方向に向いているからだと思います。 現在,仕事も絡めてリスク管理について少しずつ勉強中なのですが (だからその手の本も読むしセキュリティ・インシデントについて情報を集めたりもしてるのですが), つい情報発信者の立場で考えてしまうからかも知れません。
「電波の医用機器等への影響に関する調査結果 −新たな植込み型心臓ペースメーカ等についても22センチの現行指針の妥当性を確認−」
「医用機器に影響及ぼす距離、3G方式の電波はPDCより狭範囲 〜総務省」 も参考になりそう。 3G が,というより CDMA 方式が従来のPDC方式よりも影響が少ないということのようである。 (まぁドコモを基準に考えれば CDMA方式=3G なのだが) また医用機器 (っていうのか) への影響については無線LANでの成績が抜群のようである。
そういえば市民病院でもPHSを緊急用として使っている。 PHSは機器への影響が少ないこともあるが, なんといっても設置のしやすさがウケているのではないだろうか。 基地局は弁当箱 (ただしドカ弁) くらいの大きさだし既存のPBXとの相性もいいので内線用電話として使いやすいのだ。 しかし (セキュリティの問題をちゃんとクリアできるのなら) 無線LANの方がはるかにいいかも。 (院内でウォー・ドライビングされても困るけど)
「スター・ウィーク2002全国調査 きいてびっくり?星見の常識・非常識」
私も投票しました。 広島県からは4票しかないぞ!
「「星」で思いつく歌」
だが,
意外にも星とアニメソングは私の頭の中で結びつかないことに気がついた。
やっぱ
「Mr. Blue」
だよね。
「「星」からどんなことを連想しますか?」
は「古代」でもよかったのだがちょっと天邪鬼な答えにしてみた。
天の川を見た地名だが島根県がなかったので書いてみた。
でも最近は見れないかもしれない。
松江での星見を邪魔する最大の要因。
それは広島の光害だ,
こんち○しょう! (←下品)
「星は「☆」型にみえるか」?
うーん難しい質問するなぁ。
フィルタ越しならどんな形にだって見えるぞ。
そういえば 「へんしゅうこうき」 で 「あがり」 について書かれていたが, 日本国内 (特に本州) に限れば 「冬銀河」 もあがり目標に設定していいのではないだろうか。 私はまだ1,2回くらいしか見てない (ていうか「分からなかった」と言うべきか)。 冬どころか夏の天の川すら見たことない人も結構 (10%?) いらっしゃるようだし。
「<宇宙メール>宇宙ステーションから地球へ 7日から 受け付け」
IHIエアロスペースの企画らしい。 値段が微妙だが, まぁ価値観も色々あるし。 「いかなるページへのリンクも許可が必要」 との失礼なお達しなので, URI も書いたらん。 上記記事が運良く読めれば記事中に URI が (全角文字で) 書かれているので, そっちを参考にしてください。
もうすぐ七夕なのね。 どうも7月の七夕とかお盆とかピンとこないんだよなぁ。 基本的に田舎もんだからだろうか。 まぁでも 7/7 に街に出ると女の子が浴衣着ていたりするので, それはそれで楽しいが。 ちなみに今年の 「伝統的七夕」 は 8/15。
そうなんだ。 しかし,まぁ, 5年も前の記事にツッコミを入れるのはヤボな話だが, コンピュータのトラブルくらいで巡洋艦が航行不能になるのって軍用システムとしては問題だと思うぞ。 本当かなぁ。(もし本当なら海軍のアキレス腱を晒しちゃってるわけだし) これなら多分NTをUNIXに換えたところで堅牢性については大差ないような気がする。
しかしこの手の話のマスコミの論調ってのは今も昔も変わらんのね。 まぁ 「面白ければ中身はどうでもいい」 ってことなんだろうけど。 「閉じた環境の特定用途向け」 という条件付きならNTでだって堅牢なシステムは組める。(もちろんこれはNTがUNIXより優位であることを意味しないが) UNIXがNTより堅牢であるというなら比較条件とその結果を数値で示せっちうねん。(誰かが調べた物を引用すればいいんだから簡単でしょ) 感覚だけでものを言うのなら私にだってできるぞ。
住基ネットって NT/W2K なんだ。 まさか基幹システムに使ってるんじゃないよな。 (閉じたLAN内で使うというのならともかく) 広域ネットにあと1,2年でベンダのサポートが切れるOSをいまさら使ってどうするつもりなんだろう。 あっそうか, また税金の無駄使いして一斉にリプレイスするのかな。 つまりMSの製品を使い続ける限り導入コストは減らないわけだ。 高速道路みたいだな。 おいしい話,じゅる。
同伴の約束をしていたので街へいく。 待ち合わせの前にちょいと本屋をのぞくと
があるぅ!
すっかり諦めていたのに。 幸せは本屋さんの棚にある。(ってこのネタ前に使ったな) あぁ, 何か少女漫画な本。 好き好き,こういうの。
あっはっは。 TV見ればよかったなぁ。
27時間TVやってるなんて全然気がつかなかった。 土曜日の映画をやらないので 「変だなぁ」 とは思っていたのだが。 気がついたのは夜半過ぎて何気にチャネルを合わせた時だったり。 そもそも最近あまりTV観ないもんなぁ。 W杯のおかげでTVを見なくても平気な身体になってしまった。
本気で抗議する気があるのなら番組を潰すのではなく 「見ない」 運動をしなきゃ。 不買運動と同じ。 今回の抗議行動で2チャネラーはみんな (結果が見たくて) TVにかじりつき, 視聴率アップに貢献してTV局大助かりってか。 (実際のところはどうだったのか知らんけど)
この会社のページにある法的根拠ってのがなかなか面白いぞ。 ああゆう理屈が法の世界で通用するのかどうかはよく分からないけど, プレゼンテーションとしてはなかなか良くできたページのような気がする。 お薦めするわけではないが人の趣味や価値観はそれぞれなので, 法的にヤバくないのならこんなのもあっていいのかな。
「4分33秒」 と言う作品は 「チャンス・オペレーション」 と呼ばれる前衛音楽の一種だそうで, 厳密には 「沈黙」 を演奏 (?) するというのとはちょっと違うらしい。 著作権を侵害しているかどうかは分からないが演奏方法によってはあり得るかもしれない。 この辺の話は, Club-HUAAのメンバでもあるMag.さんのコラムが面白いのでお薦めしておく。
へんしゅうこうきの記事 や いろもの物理学者さんの日記 にもあるが, (アメリカのテロ報道みたいに全く同じでも気味悪いが) ここまで印象がバラバラなのは珍しいような気がする。 何か裏でカサコソやってんのかしら, と勘繰ってしまう。 芸能記者会見にキャンペーン的な意図があるのは当たり前だべ。 それを言うなら, きょうびの報道はすべからくエンターテインメント, でしょ。
しかし大阪府警はどうおとすんだろ。 釈放しちゃったからなかったことにする? TV局や制作サイドに同情の余地はないが, 世のお父さんお母さん方は幼子を説得するのにまた苦労することでしょう。 ご苦労様です。
文部科学省宇宙科学研究所のトピックスによると 「星の王子様に会いに行きませんか」 ミリオン・キャンペーン の応募者数は (海外からの応募も含めて?) 86万人程度におさまるようである。 単に宣伝が足りなかったのか, それとも日本人は宇宙関連のイベントに冷淡なのか。 (7/11 追記: 「86万人が名前を登録! 「星の王子さまに会いませんか」キャンペーン終了」 も参照)
代替案になってないというのは私もそう思うなぁ。 あれって地名をブランド化したいわけだから。 でも一番困るのはNシステムよりも高速道路の料金所じゃないの。 あれの自動発券システムって確かナンバープレートの位置 (主に高さ) と番号で車種を見分けるんじゃなかったっけ? (つまりNシステムがなくても高速道路の入口と出口で既に監視を受けている) 随分前にボスに聞いた話なので違うかもしれないけど。
そうですか。 やっぱ私の記憶違いかな。 絵柄がカッコいいか悪いかについては, まぁ人の価値観はそれぞれですから。 うちの近所を闊歩してる珍走団の子らは喜びそうだけど。
車のナンバーも個人情報だからなぁ。 住基ネットが稼働しはじめたらこういう情報もリンクされるようになるんだろう。
私は免許は持ってても運転しない人。 車は乗せてもらうに限る。
テクニカル・ニュース (7/10 付け) によると, 例の通信障害の件について向こう側のファイアウォールの設定に問題があるところまで突き止めたらしい。 現在ファイアウォールをチューニングしているそうなので, 繋がらなくて困っている人は試してみるといいかも。 まだうまくいかない人はとりあえずの回避手段として, 公開プロキシなどを経由するといいらしい。 (うちは自前のプロキシサーバを経由してるからうまくいってるのかな?)
「IT & SETI: The Role of Computer Technology in the Search for Extraterrestrial Intelligence」
California Computer News の記事。 うぅ, 英語だけど頑張って読むかぁ。
某MLで話題になっていたので。 ちなみにこのページ, Javascript が必須な上に Referer を無効にしているとエラーになったりするんだけど。
マリファナ摂取自体が合法になったわけではないそうだが, マリファナ常用者をいちいちチェックするよりは流通の取り締まりを強化するということらしい。 ちなみに, その某MLでの話だが, オランダは (条件付きで) マリファナ摂取が許されているそうである。 ポルトガル,ベルギー,スイスでもそういう方向で法改正が進められているとか。 「ところ変われば...」 ってやつですかねぇ。
まぁタバコやお茶やお酒だってドラッグなんだし, 違法か合法かの境界は曖昧なものなのかも。 合法だから何も気にせず OK というわけではない。 ドラッグを摂取するならそのことを自覚して, ある程度覚悟を決める必要がある。 そういえば厚生労働省の 「個人輸入した未承認医薬品等の服用後に発生した健康被害事例について」 なんてな発表もありましたな。
今ってボーナス時期なんだ。 羨ましい。(ってこのときだけは心底思う) ボーナスが少ないくらいで嘆いてはいけない。 ない人だっているんだから。
「月刊ガラスの仮面」 なんてものがある (あった) らしい。 そういや昔, 東京事務所が大井町にあった時に上司が文庫本版コミックスを揃えてたっけ。 あれは修羅場の缶詰状態の際, ちょうどいい逃避になった。 基本的に 「劇中劇」 だから感情移入しやすいんだよね。 今 (あのコミックスの山は) どうなってんだろ。
おぉ! みちるちゃんのフィギュアだ。 冒頭1コマ目のシーンですな。
ツッコミどころ満載! 明らかな偽相関ぢゃん。 こういうマーケティングリサーチはMSのおハコだと思っていた。 つか, 米国の 「アナリスト」 なる人々はこんなことばっかりやってるの? そりゃ (市場からの) 信用も落ちるちうねん。
ここでいう 「PC」 って (本来的な意味 (Programable Controller) ではなく) いわゆる 「パソコン」 のことでしょ。 Mac は PC じゃないの? どなたか 「PC」 の言葉の意味を教えてください。(^^;)
そういえば某四コマ誌の作品で 「デフォルトで○×△する/だ」 という言い回しがあったんだけど, こういう言い回しって一般的なのかな。 コンピュータ業界内の隠語だと思ってた。 「default」 の本来の意味から考えると上記の表現は変だよね。 プログラマはコードを書く際異常系から書くことが多いので, 異常系でない (=正常系) 動作がすなわち 「デフォルト動作」 ということになる。 上記の言い回しもそういうプログラマ (というかコンピュータ・エンジニア全般) の性格 (生態?) を反映したものだ。 つまり世の中素直に正常系でものを考える人が少なくなっているのか?
いや,今週はまだ終わってないけど, あまりに面白かったので。
まぁ 「月のひつじ」 は (広島ではやらないみたいだし) どうでもいいんだけど。 どうせやるならこのくらい徹底的にやってくれた方がよろしいかと。 模範的な山師といってあげやう。
蒲焼きのほうは農水省の職員の方々はご苦労様としか言いようがない。 しかし本当は, DNA鑑定しなきゃ違いが分からないようなものに 「ブランド」 と称する意味不明な差別化を行い, それをまた有り難がって買う 「消費者」 がいるという状況をこそ何とかすべきと思うが。 あるいはウナギって稚魚の乱獲で種の存続そのものがヤバい状況になっている筈だが, そっちを先に何とかしたほうがいいんじゃないの。
「町工場が衛星打ち上げへ=05年目標、宇宙開発研究会発足−東大阪」
いいねぇ,こういうの。 是非なしとげて欲しい。 あるいは誰も邪魔しないで欲しい。 ロケットはぶっちゃけて言えば 「ハコ」 であり 「インフラ」 なわけで, これに乗っけるコンテンツについては私達民間にでもできることがあるのではないだろうか, と思ったり。
まじッスか! まさかと思ってたけど, 本当に基幹部分に使ってるとは。 いや,まぁ, 実際には 「Windows=危険/UNIX=安全」 というのは思いこみなのだが, Windowsを安全に使えるようにするためにはかなり気を使う必要があるのは確か。 その辺の似非SI/SEにはとても無理。 あるいはスケーラビリティを考えるなら Windows を使うメリットは少ないともいえる。 私がSI/SEならそんな無謀な選択はしない。
更に運用面のズサンさも併せて考えると早晩大事故を起こすのは目に見えている。 そうなれば怪談では済まない。 行政は 「みずほ」 の件や最近の情報漏洩騒ぎなどから何も学んでいないのか? これが民間企業なら絶対にストップがかかる。 万が一にでも 「事故」 をおこせば, その企業は存続そのものが危うくなるからだ。 そうならないのは日本の行政システムが何か根本的な欠陥を抱えているということになりはしないか。
「星の王子様に会いに行きませんか」ミリオン・キャンペーンで7/22までの期限付きで追加募集してます。 前回応募し損ねた人はチャンスです。 いや, 日本惑星協会から 「宣伝してね」 とメールを頂いたのよ。 これで100万人到達するといいな。 携帯端末からも応募可能。
スターウィーク統一イベントのひとつに 「地球の大きさをはかろう」 というのがある。 全国各地で北極星の高度を観測してそれをもとに地球の大きさ (円周) を測ろうというものだ。 このページにある観測マニュアル (PDF) は一般の人向けにはなかなか良くできていると思うので, 是非読んでみることをお薦めする。
ん〜, でも, 小学生くらいなら実験を行うだけでも充分意義深いと思うけど, 中学・高校生以上の理科に興味ある人はこの実験の誤差評価も同時に行うともっと面白いかも知れない。 (いや,まぁ, 行くところまで行くと電波望遠鏡が必要になるが)
手順をザッと見た感じでは (精度の問題は別にして) ツッコミどころといえるのは 「経度から2地点間の距離を求めるのは反則ではないか?」 という点だが, この実験の目的は 「地球がまるいことを実感する」 ことなのだから, 今回の方法でも十分であるともいえる。
上記のページで国土地理院の 「地形図閲覧システム」 が紹介されていたので見に行ってみる。 試しに天文研 (の一部メンバ) 御用達のお店 「鳥勝」(最近行かないなぁ) の位置を調べると 「北緯34度22分26秒,東経132度27分43秒」 と出た。 素晴らしい! 世の中どんどん便利になっていく。 なお, 「地形図閲覧システム」 を利用するには Java Applet と Javascript が動作するブラウザが必要だ。 Opera でも問題なく利用できる。
ここの経緯度は新しい 「世界測地系」(WGS84) に基づいているそうだ。 GPSとも互換性のある測地系である。 そういや, 明石市にある日本標準時の塔の話がどこかにあったような... あの塔の位置は 「天文経緯度」 の135度の位置に建っているため, 今年4月の日本測地系から世界測地系への変更には影響しないそうだ。 (ちなみに上記の鳥勝の位置を日本測地系で表すと 「北緯34度22分15秒,東経132度27分52秒」 になる)
詳しくは 「天文経緯度と測地経緯度」 あたりがよさげ。 データについては理科年表の地学の章に (他の測地系もあわせて) 山ほどあるので参考になるだろう。
なんと! 自宅のダイアルアップルータ兼プロキシサーバ用のマシンがお亡くなりになってしまいました。 どうも電源がいかれちまったらしい。 動揺して思わずRCサクセションの唄を口ずさんでしまった。(どうしたんだ? Hey! Hey! Baby!!) これってば電源を交換しないとだめだよね,やっぱ。 メカ苦手。
なんで月末の貧乏に向かってまっしぐらな時に限って, こういういらん出費が発生するかなぁ。 取り敢えず放ってあった古いマシンを使ってWebとFTPとメールだけは通るようにした。 これからどうするかはスケジュールと財布に相談して決めます。 ちうわけで, 急に音信不通になったりすることもあるのであしからず。
またお手軽に大阪に呼び出される。 おかげで仕事以外の業務が滞る滞る。 今夜中にまた移動だ。 もう大阪の仕事はしたくない。 いい思い出がひとつもない。 日本では大阪人が一番 「ヒト」 を 「モノ」 扱いするような気がする。(もちろん偏見)
ちうわけで, SETI@home および天文関連の記事が追いきれません。(他の記事も追いきれないけど) Griffith Observatory Star Award って何だ?
「地球の大きさ測り隊」 というのが活動中である。 東京からチャリンコで北上しながら北極星の高度を観測するのだ。 元気だなぁ。 沿線にお住まいの方は応援してあげてください。 ガンバレ!
まぁ本当に衝突したら隕石になるんだろうけど。
日本スペースガード協会の 「2019年の小惑星の地球衝突?」 によると今回のニュースはIAUによる査読を受ける前に公表されちゃったらしい。 近隣の小天体の軌道は誤差評価が難しいのでレビューを受けないで公表しちゃうと無用なパニックをまねく恐れがある。 この辺の 「タイミング」 は難しいところだなぁ。
ちなみにこの話は SETI@home でも同様なので, 変な信号を見つけたからといってむやみに大騒ぎしないこと。