そろそろ,イルカさんのホワイトディスクでも引っ張り出そうか...
どうやら仕事してる間にご誕生らしい。 うちに帰ってTVつけたらどこも同じニュースを流していた。 何か各界の人やその辺のおじちゃんおばちゃんからもインタビューしまくっていて苦笑してしまう。 みんな一生懸命敬語で話そうとしてるみたいだが, 年配の人でも敬語がダメダメである。 さらば日本語。
かたや火の気のないかまどで鍋をかき回す母親もいれば, これでもかというほどの最新設備で出産にむかう母親もいる。 やはり人によって命の重さは違うものらしい。
勤務先のネットの切り替え作業のため休日出勤。 専用線を止めて安い ADSL にしようということになったのだが, 提案するんじゃなかった。 忙しい仕事の合間に,プロバイダやNTTと打ち合わせ&契約手続き, ルータの物色, などなど。
取り敢えず繋がったが, フィルタ設定などまだ詰めが甘い部分もあるので明日もご出勤だ。
はっきり言ってモデムの設定はノープロブレムだった。 線を繋いで終わり。 問題はルータの方。 YAMAHA のルータを導入したのだが,面倒臭いのなんの。 強力なフィルタを掛けると使い勝手が悪くなるし, 緩くすれば 「穴」 になってしまう。 YAMAHA のルータはヘタに自由度が高いだけに余計に面倒臭い。 その辺のバカチョンルータの方が (設定に関する限りは) 楽である。 まぁ一度設定が出来あがれば保守や監視は YAMAHA の方がやりやすいのだが。
試しに速度を計ってみたら MAX 1.2Mbps であった。 フレッツ・ADSL (1.5M) にしては優秀な結果だそうだ。
いいなぁ。 欲しいなぁ。 2年前死にかけた時こいつがあったらすごく楽だったのに。 セグウェイはきっと広島のようなデコボコの砂利道のような舗装道路にマッチする!? これなら,エスカレータがあれば自力で登り降りできるし (階段は無理かな。広島の公道の階段はいじめとしか思えないくらい傾いている)。 車椅子とまではいかなくても移動に不自由する人は潜在的に多いと思うので, 福祉的にも需要はある筈。 (値段は別。せめて電動チャリくらいの値段なら)
やっぱあとは 「道交法」 かな。 電動チャリの一種 (重心移動に感応するわけだし,スピードもチャリンコ程度しかでないみたいだし) だと思えばここまで厳しい規制は要らないと思うけど, 「乗り物」 として扱う限り自由に動き回ることは許されないか? (まっどうせ日本ではサブカルチャー的な扱いでマスコミやマニアに弄られた揚げ句, 誰も見向きもしなくなるんだろうけど)
やはりこの商品のイメージは 「(箒ならぬ) 掃除機に乗った魔法使い」 か? (いや,空は飛ばんけど)
導入直後ということもあり監視用に項目を多めにしてログをとっているのだが, なかなか面白い,ADSLって。
(夏ほどではないにしろ) 80番ポートへのアタックは相変わらず。 ここにきてまだ気がつかない奴がいるのだろうか。 (まぁ今だに Badtrans なんかばら撒いてる人もいるみたいだし)
面白いのは53番 (DNS) と137番 (NetBIOS) ポートへのアクセスが目立つこと。 DNS自体へのアタックはそう珍しいものではないが, ログの傾向からみるとそれとはちょっと違う感じである。 また NetBIOS 関連のポート (135-137,139) を閉じるのは今や常識であるが (今時のルータは工場出荷時設定でそうなっている), にもかかわらずこのパケットが来るということはルータを素っ裸にして使ってるかモデムに直結しているということなのだろう。 更にシマンテックの自動アップデート用と思われるパケットがやってきていたり (しかもこれが企業のドメインだったり) して微笑ましい限りである。
まぁ人の趣味にとやかく言うつもりはないが, これだけは言いたい。 「ケチらずルータを買え! そしてポートを閉じろ!!」
取り敢えず以下を査収:
昔はこういうのがSFだったんだよなぁ。 今はどうか知らんけど。 (つか,ジャンルなんて作り手と流通が決めるものなので私達読み手には関係ないし。なんたら大賞とか)
今月は竹本泉さんのコミックスが後2冊でる模様。
1997年の木下現象と 今回の流星バースト。 いやぁ,凄いッス。 動画でも公開されているので記念にダウンロードしておくべし。
惑星食の当たり年らしい。 望遠鏡は実家にあるんだよなぁ。 確かにディオスクーロイ双神の片割れの食は見てみたい。
私と同じ日に登録した人は世界中で4128人もいるらしい。 いや,表がデカすぎて表示に時間がかかるのよ, 私の環境じゃ。
ふぅ,やっと繋がったぜ。
勤務先の後輩から K6-2 搭載マシンを安く譲ってもらったので, 今までサーバに使ってた古いマシン (何と i486DX2 だ!) との入れかえ作業を行っている。 ついでに 最近のサーバ用ツールを組み込んで色々遊んでみる予定。
ちうワケでネットに繋ぎにくくなっているので色々更新が滞る予定です。 あしからずご了承ください。 まぁ最近は比較的平穏なのでここに書くこともないんだけど。
譲ってもらった手前あまり悪く言うのもナニなのだが, 久し振りにクセのあるマシンにぶち当たってしまった。 今までよく使えてたなぁ。 もう少し値切れたな,これ。
そもそもPCIの拡張ポートによって微妙に挙動が違うというのがなんちうか... (一番端の拡張ポートにNIC挿したら起動しなくなったり) IRQ が足らないというのも久し振りで経験した。 いや,まぁ, Pentium 以前の時代のマシンならこんなの普通だったのだが, 今時あまりないよね,こういうの。
結局,購入時に付いてたモデムと音源ボードはとっぱずした。 それでもIRQが足りなかったのでオンボードのシリアルポートもひとつ潰す。 何だか筐体の中がすっきりしてしまった。
しっかし, Pentium 4 がどうとかいうご時世に私の自宅LAN環境は目眩いがするほど古めかしい。 使えてるからいいんだけど。 そうそう,パソコン切換機も買った。 便利。 最近はUSBも切換えできるのね。
モデム接続とRRASの実験をやろうと思ってちょっとだけ繋いだら, 見事に Nimda の直撃を受けてしまった。 ログに感染時のやり取りが残されている。 後始末が大変。
教訓: セットアップ途中には 「絶対に」 ネットに繋いではいけない
雪降っとるやーん! (どーりで...)
珍しいな。 国立天文台がこういう話するって。 よっぽど問い合わせが多いんだろうな。
そうそう, MLの記事をそのまま他のMLに投稿するようにセッティングするのはある意味反則ワザなので, よい子は真似しちゃダメだぞ。 再配布するなら手動でやりなはれ。 「天文ニュース」 の管理者の方が困っておられる様子。
これって 「例のアレ」 絡みじゃないのかなぁ。 ドメイン名が変わっても相変わらず,ということ?
最近のアメリカの報道は酷いもんだが, ようやく立ち直りつつあるかも, というお話。 日本もそろそろ 「戦勝報告」 しかしない報道の仕方を改めるべきだと思うぞ。
サーバが良くなったので Seti Queue を導入することにした。 なかなかいい感じである。 既に色んな人の導入実績があるので安心感もあるし。
ただ, できれば, 「サービス」 にして欲しかった。 いや,家庭内LANだし, どうでもいいっちゃいいのかも知れないが, ログオンさせっぱなしにしておくというのは心理的にどうも...
お正月の深夜に 「宇宙・未知への大紀行」 の再放送をやるらしい。 ちなみに第2集は 1/2 26:20 から (ハイビジョンは 12/31 24:30 の2本目)。 続けて観たらまた印象が変わるかもしれん。
先週で忘年会週間終了。 毎度の事ながら季節ごとに (飲み過ぎで) 胃の調子が悪くなるというのはいかんことではないのだろうか。 でも,今回は新しい串のお店を発見したのでよしとしよう。
やっと買った:
やたっ 「CosPlay」 (1号で潰れた) の作品が入ってる。 やっぱ 「一心同体」 よりも 「ひとりはみんなのために...」 だよね。
「ねこミックス」 がねー, どこにもないの! 私は 「ねこめ〜わく」 の続きが読みたい。
「ノーベル賞:
日本のロビー活動にスウェーデン怒る 英紙報道」
日本についてはまったくもってそのとおり。
でも,ロビー活動なんてどこの国でもやってるもんなんじゃないの?
ロビー活動が制限されてるのにやらかしたってのなら問題だけど。
この手の賞はようわからん。
「貰えれば名声とお金が手に入る」
程度の認識だったり。
Team Yellow Dwarf さんがお引っ越しされたので, こちらもリンクを修正。
「Just Arks 未来を語る - Java・XHTML・Linux -」 はなかなか購買意欲をそそられる文章である。 私自身 Java は昔ハマってたこともあったが 「クライアントサイドでは使えない」 という評価を下してしまっている。 実際, 組み込み環境やサーバサイドアプリケーションを除けば市場的にはパッとしない印象がある。 そういう意味でも Just Arks は興味深い。
あとドキュメント方式が XHTML というのも気になるところ。 これはつまり, アプリケーションはマルチプラットフォームかも知れないが最終出力はプラットフォーム間で保証されていないわけで, そういう仕様がビジネス用途で通用するのかどうか。 どうせやるのなら XML にしちゃって専用パーサを用意し (出力先ごとに最適化して) 出力する方がいいんじゃないだろうか。 あぁ,でもそれじゃMSのマネになるのか。
うぅ,気になる。 でもなぁ。 ジャストシステムでしょ。 DOS時代の 「一太郎」 の印象が悪すぎるだけに乗り換えようとかいう所までいかないんだよなぁ。 個人的には LaTeX & PDF で間に合ってるし, 仕事のドキュメントはお客さんの言いなりだし。 でも気になる。 誰か買わんかな。
今度は実写だそうで。 最近は英国風ファンタジーが流行なのか?
小泉首相の写真集のカメラマンは 「かもしだ」 さんというらしい。 いや,そういう名字が実在するとは知らなんだ。 って, また (往年のエロ漫画ファンしか知らない) マイナーなネタを。
わはは, 「複数犯」 て。 でも 竹本泉さんのようにエレガントかどうかはちょっと... いや, 「変さ」 が足りない気が。
やはりサンタクロースは単独犯と見るべきであろう。 彼には 「小人さん」 という心強い仲間がついている。 んでもって,やっぱり年末は忙しくクリスマスも子供と一緒に過ごせないので, その子は 「るぷー」 とかいって機嫌が悪いのである。
ひとり (多分ひとり) 小人さんがいる。 仕事が修羅場で意識が朦朧としている時,どこからともなく顕れて代わりに仕事をやってくれる頼もしい奴だ。 難があるとすれば, 動かないプログラムを書くとか大事なコードを丸ごと削除しちゃうとか, まぁその程度だ。 職業プログラマなら誰でもひとりは小人さんがついている。
といえば 「ゆず湯」 と 「カボチャ」 であろう。 あぁ,まったり。
勤務先の別プロジェクトで動作確認のために msdn 版 WinXP を入れてる人がいたのでちょっと見させてもらったが... はっきり言おう, 「悪趣味」 である,あの画面は。 おまけに全然使い方がわからんし動きも予想がつかない。 ふと思った。 ひょっとしてMSは既存ユーザをすっぱり切り捨てるつもりなんじゃ...
SETIWatch/SETILog が移転していた模様。 > Thanx! Mr. Hasegawa
年もおしせまってきたので。 つってもコンピュータの中身の話 (いや,家の大掃除もしないといけないんだが)。 勤務先が本格的に LAN を構築し始めたのはわりと最近で, 1996-97 年頃。 その頃からディスク資源が潤沢になってきたこともあり,古いファイルを削除しなくなった。 「超整理法」 の影響もあるかも知れない (そういうのが流行っていたのである)。 おかげでHDDの中身がかなり魔窟化している。 休日出勤してちまちま整理してたら今日やる予定の仕事ができなかった。
はっ! ひょっとして私,現実逃避してる?
1965ML で聞いた話: 「サンタさんっているんですか」
さて, 今夜はサンタクロースを追いかけて過ごそうか。
SETI@Support のインストーラ版がリリースされているのだが, Windows 版には JavaVM (JRE) を含むパッケージも用意されている。 良いことである。
MS 版の JavaVM は現在維持されていない。 (詳細は 「Microsoft Java VM について」 あたりをどうぞ) にもかかわらずアンインストールできないのは問題なのではないだろうか。 IEをデフォルトのブラウザにしている場合は全てのセキュリティゾーンで Java を無効にすべきだ。 (IE系でも Lunascape のように簡単にセキュリティ設定できるブラウザがお薦め) そして JRE に移行すべきである。 いや,移行したいんだってば。 アンインストールさせてよ。
サンタさんはISSにも訪れたらしい。 (南アあたりの映像をチェック!)
以下査収:
みんな 「初回限定」 本が欲しいのだろうか。 ありゃどう見ても抱き合わせ商法だぞ。 私は別に関連グッズなんか欲しくない。 本屋を見渡したが 「限定」 でない 『ちょびっツ』 は置いてなかった。 何かと物入りな年末年始に大散財である。 誰か千円で買ってくれ! この役に立ちそうもない手帳を。
「SFファンタジー」 って何? 今の 「SF」 と 「ファンタジー (=幻想文学)」 に接点はあるの? 昔よくあったSFだかファンタジーだかよく分からないジャンル作品ってこと? それとも 「SF」 の 「萌え」 要素のみを抽出して散りばめたファンタジー作品ってことかな? この手のジャンル分けはよう分からん。
来年地球に接近すると思われる NEO (Near Earth Object: 地球接近天体) は分かってるだけで22個ほど。 でも10等級以上の明るさのものはないらしい。
ニュースに 「任意提出拒否」 なんて文字が踊ってるので何が起こってるのかと思いきや, こういうことらしい。
しかし 「オバハンからの緊急レポート」 でも散見するけど, マスコミってのは (政治家もそうみたいだけど) 「事前調査」 もしないで何でもかんでも人に聞けばいいと思ってるのかしら。 そりゃ私だって 「分からなかったら他人に聞け (=人生他人任せ)」 という主義なのだけど, 公開されてる文書情報を読めば分かる程度のことは事前に調べるでしょ? 普通。 「知る努力」 をしないで 「知る権利」 のみを主張するのはあまりに 「動物」 的だと思うぞ。
いや,本当の仕事納めは明日なんだけど, 実質的な業務は今日で終わり。 明日はのんびりネットワークの保守作業でもすべ。
野尻ボードより
「ふじプロジェクト協力のお願い」。
「きょおびの話」
にも載せておこうか。
興味のある方もいらっしゃるだろうし。
そっか, 30日は 「ブルームーン」 だっけ。 昔, FSPACEかどっかで 「ブルームーン」 の由来についての議論があったような気がする。