さて, 弟夫婦に誘われて1泊2日高知の旅へ。 今回の目玉はアンパンマンミュージアムである。 ジャムおじさんが人間じゃないとは知らなかった。 (いや, アニメ版は普通の人間なのだそうだが)
首をすげ替えて回復するなんてシュールな設定。 絶対子供向け童話じゃないよな。 いや,好きだけど,そういうの。
宇宙・未知への大紀行 「第1集 ふりそそぐ彗星が生命を育む」 の再放送が 5/8 深夜 (5/9) 0:15 からあるそうな。 前回見損ねた方は要チェック。
再放送 (Rerun) といえばルーシーの弟。 いや,ちょっと言ってみただけ...
ああ,そうか。 今年は火星中接近があったんだっけ。 それはいいけど, なんで 5/11 なのか書いてないじゃないか, この記事。
蠍座のδ星もまた増光しているらしいし, 今夏の夜空は面白い?
前から食ってみたかった大塚食品の「冷やしカレー」。 うちの近所じゃ売ってないんだもの。 昨夜飲みに出たついでに旧市内のコンビニで入手。 味はまぁまぁ。 (食えないことはない) しかし私としては是非辛口が欲しいところ。 レトルトを冷蔵庫に放り込んで冷やしておけばいいのでとっても簡単。 インスタント食品もここまで来たか。 今度はパスタかうどんにぶっかけて食ってみよう。
最近何がヤバいって体重が順調に増えつづけている。 スポーツでウエイトコントロールできないので, 専ら食事療法なのだが, ここのところの激務でそれも難しくなっている上にGW中実家でゴロゴロしてたのがアダになってるようである。 今月からは忙しさも少し緩和される予定なのでダイエットせねば。 それにしても私の担当医は 「栄養がついてきたんですねぇ」 といたって呑気である。 いいのか,それで? まぁ浮腫が出てるわけではないので鼻の先は大丈夫なのかも知れないが...
ってなんだ?
(http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20010507/1/)
どうせまたマスコミ造語 (でなければ隠語) なんだろうけど。
まぁ IT 自体中身のない言葉だし,いいんだけど。
自分で
「私は IT プロフェッショナルです」
などと名乗るエンジニアなどいるのだろうか。
どう考えても日本のマスコミや為政者はこの業界をなめているとしか思えない。
何やら8分で終了らしいですな。 まぁ所詮オモチャなんだから, どう扱おうとユーザの勝手なんだろうけど, なにが面白いんだか。 RT Linux ちうわけじゃないんだよね。 まぁでもこんな怪しげな機械じゃ PC (「パソコン」じゃないよ) としても使えないし。
SETI@home 日本語情報ページが 日本惑星協会内に 正式に移転 (http://www.planetary.or.jp/setiathome/) される。 移転作業ご苦労様です。 しかし日本惑星協会のページからリンクされていないところがなんとも。 (せめて SETI@home の説明ページからでもリンクすればいいのに)
300万人目の人は記念品をもらえるらしい。 惑星協会の「生涯会員権」ちうのはちょっと魅力かなぁ。 いや,もう,とっくに300万人突破しているみたいだけど。
いやぁ,最初は何の話かよく分からなくて。 セキュリティホール memo をしーばらく眺めていて想い出した。 そういえばこの話4月に見たわ, セキュリティホール memo で。 iアプリなんて全く興味がなかったので忘れてた。
今までに聞いた SO503i の色々な話は機種固有の問題だったから, 例え何十万台回収になろうと一企業の問題で閉じていたが, 今度はそうもいくまい。 ひとつバグがあるのなら他にもないとはいえないし, 他のiアプリ対応端末でも 「ない」 とは断言できないだろう。 果たしてベンダ各社は問題が発生する度に回収・交換をするのだろうか。
それにしても, 今回のNTTの対応はかなり社会的な信用を貶めることになるのでは? セキュリティに対する姿勢が甘いと言われてもしかたがない。
セキュリティホール memo がメーリングリストを開設するらしい。 チェックせねば。
MacOS X 用のクライアントソフト (GUI版 3.04) と MacOS X 10.0.2 との間でトラブルが起こっているらしい。 サーバサイドにも影響を与えてるとの観測もあるので, 該当者は一時的に使用を見あわせた方がいいかも。 (TextOnly 版で代替えできるし)
(5/16 追記: MacWIRE の記事)
なんで今月はイベントがてんこ盛りなんだ。 新規オープンとか周年とか誕生日とか誕生日とか... まるで年度末なみである。 先月余計に休みをとったので今月は貧乏なんだよぉ。 もう,何処にも行かないことに決定!
嗚呼,どんどん深みにはまっていくような。 VB系の言語なんておぼえたくないんだ! って言ってるのに。 余計なスキルが上がっていくぅ。
よく考えたら, 今まで Oracle 以外のDBMSなんてやったことがなかった。 規模が小さいので, ケチって MSDE にしたんだけど, ちょっと後悔している。 でも, Oracle のパッケージを買う余裕はないしなぁ。 まっ何とかなるだろう。 どうせ M/W は ADO で隠蔽しちゃうんだし。
Mozilla が 0.9 になってかなり使えるようになった, という噂を聞き早速会社のマシンにインストールしてみた。
いや,これがてこずっちゃって。 Mozilla 0.9 を入れるためには, Netscape 6.01 をアンインストールしないといけないのだが, ファイルがあちこち散らばっててわけ分からん。 しかもそれを手動で削除しろとおっしゃる。 今時 Windows ソフトでこんなに行儀の悪いのは珍しいぜ。 何のためのアンインストーラやっちうねん。 Mozilla 正式リリースの折りには, この辺是非何とかしていただきたい。 Netscape はもう「だめソフト」の烙印を押しちゃおう。
で, Mozilla 0.9 なんだけど, 確かにかなりよさげ。 Netscape 6 より断然速い。 Connection: Keep-Alive とかいうもののおかげらしいが, 表示周りはまだ詰めの甘さが残る。 特にアニメーションする画像が絡むと,最悪の場合,レイアウトが壊れちゃったり。 あと一歩。
しょうがない, もうちょっとだけ Netscape 6.01 を使うか。
今日のホットトピックスによると, 近々300万人目のユーザが発表されるらしい。
そうか! 実は 『ドリマガ』 って 「ドリル・マガジン」 の略だったのか (^^;)
わいわい,カラーだ。 相変わらずたった1ページのために雑誌を買う。
何だかヤバいバグがあるというので, 久しぶりにバージョンアップする。 新フィーチャ「クイックアクセス」はなかなか便利である。 SDKも新しくなっているが, BkGnuPG には影響なさそうなので放っておくことにする。 こっちには全然手がつけられない。 どうしましょ。
Team NIPPON の掲示板に気になる投稿が。 SETI@home 解析マシンで I4WU を稼働させっぱなしにすると若干解析時間が短くなるというのである。 んなバカな? 私はそんな子に育てたおぼえはありません。 しかし, もう少し静観してみるか。 大いなる勘違い,という奴かも知れんし。
最近気になる掲示板といえば,もうひとつ Team EDGE BBS がある。
皆さん知ってのとおり, 現行の 3.03 版 (一部 3.04 もあるけど) は角度幅 (angle range) によって解析時間 (CPU Time) が異なる。 (FAQ 125 参照)
解析に時間がかかるということは, それだけ条件のいいデータであることを意味する。 (まぁ条件がいいからといって「見つかり」やすいとは言えないのだが) ところが一部の人は,そういう条件のいいWUを解析することを「CPUの無駄」と考えているようである。 つまり解析に時間のかかる条件のいいWUに関っていてはランキング競争に支障を来すというのであろう。 これは Team EDGE さんに特有というわけではないに違いない。 しかし,明らかに本末転倒である。
何かインパクトのある言葉でコメントしたいが, Team EDGE さんはもともとランキング競争が主要な目的のひとつなので, これにツッコミを入れるのは無粋であろうと思いとどまる。
そうそう, 雷の回り込みでは電源周りよりも電話回線の方が恐いですよ。 内蔵モデムを使ってる人は特に注意。 サージ電流が回り込んで, モデムはおろかキーボードまでイカれてしまった人の話を聞いたことがある。 (って,誰に言ってんだか)
はぅぅ, 最近酒量が落ちてる。 たかが小ジョッキのの10杯や20杯で宿酔なんて。 しかも吐いても胃液しかでないし,夕方まで頭痛もちだし。 少しお酒控えよう...
今年はWWW上は静かな誕生日であった。 そうそう, 300万人目のラッキーな御方は Bernd Ziegler という人で空手をたしなむらしい。
どうも最近「天文」風味が足りないような気がするので, 「注目の天文関連イベント」 の項目を新設してみる。 まっ個人的な覚え書っちうことで。
ちう頼もしいページを教えてもらう。
今年に入ってからの日記等を読み返して色んな所のページの更新を行う。 これで一段落かな。
そういえば, SETI@homeファンブック を久しぶりにながめていて気がついたのだが, 本中で紹介されている 『コンタクト』 のカバー表紙が私が持っているのと違うのである。 私の持っている 『コンタクト』 にはジョディ・フォスターの顔などない。 (まっ映画放映前なのだから当たり前だが) ちなみに 「平成元年七月二十五日発行」 となっている。 う〜ん, これは大事にとっておいた方がいいのだろうか。
なんてなものがあるらしい。 人形には興味ないけど, これはちょっと欲しいような気がする。 ヤクルトの話で盛り上がってる。 「ヤクルト・ラーメン を食べてみよう」 も教えて貰う。
長年 Sky Map だったのだが, 海外ソフトでちょっと手に負えなくなりつつあることと, 国産で優秀なものがあるのでは, と物色して探したソフト: SkyViewer
ドキュメントによると将来シェアウェアになるらしいが, 現時点でも充分優秀なソフトである。
天文学ほどコンピュータと相性のいい学問は少ないのではないかと思うのだが, アマチュアレベルで公開されているソフトは意外とない。 プラネタリウムソフトとか望遠鏡と連動できるソフトはあるのだが, メーカ製ソフトの出来が良く, 相対的にアマチュアの意気込みが薄いような気がする。
その中で面白そうなものとしては 「暦計算ソフト集」 があるが, VBなのであまり応用が効きそうにない。 ここで一肌脱ぐ手もあるのだが, こういうのってそもそも需要があるのだろうか?? やるならソース公開しなくちゃ面白くないだろうし... 悩む,悩むぅ!!
星もゲップをするらしい。
ネットワークトラフィックに無用の負荷がかかるだの, セキュリティホールの温床になるだの, さんざんな評価の 「HTMLメール」 だが, ようやく意義ある使い道が見つかったよう。 Info-Star Vis: 早速登録!!
ゆうきまさみ公式サイトですか。 そういや,この人のマンガ見なくなったなぁ。 世間の評価はともかく, 私にとって「パトレイバー」があまりにつまらない作品だった (映画は面白かったよん) ので, その後ズルズルと... 新連載らしいし,たまには少年誌など買ってみようか。
airWeb で, @nifty の PATIO が巡回できるプラグインが公開されているらしいということで, 久しぶりにダウンロードして使ってみる。
実は @nifty に関しては, (旧来からあるサービスに限れば) 今は某 PATIO 程度しか利用してないのである。 あとは FSPACE をたまに覗くくらいかなぁ。 したがって, airWeb で PATIO 巡回ができるようになれば, ネット上にある殆どのコンテンツへのアクセスを Web ベースに切換えられるのである。 メジャーな掲示板の巡回も簡単にできるし, 日記によっては既に airWeb で読めるようになってるし。
ユーザインタフェースに関してはまだまだ改良の余地があると思うけど (どうしても AirCraft と比べちゃうからねぇ), @nifty へのアクセスに関しては, 近いうちに airWeb に切換えられるんじゃないのかなぁ。
まさかこの日記ごときにクレームがくるとは思いませんでした。 いや, 本当に申し訳ないです。 「どういうことか」については, 5/16の記述とそれに対する 掲示板の発言 (5/25の2発言) を読んでください。
まず訂正:
実はWin32コマンドライン版のクライアントソフトには 「角度幅が殆どないWUデータを解析すると処理に時間がかかる」 という現象がある。 他のプラットフォームではこのような現象は起こらない (Win-GUI版でも起こらない) そうで, Team EDGE さんのところではこれを「バグ」と見ているらしい。 (いや,実際には広く知られているのかもしれないけど,私は知らなかったのだ) ユーザはこの現象が発生するのを避けるために, 角度幅の小さいWUについては Windows 以外のプラットフォームに割り振っているそうである。 (ちなみに SETIQ は角度幅によって明示的にWUを振り分けることができるらしい)
この辺の話を私が誤解し, なおかつ 「CPUの無駄」 などと毒のある言葉を使ったものだから, Team EDGE さんやそのメンバの方を傷つけることになってしまった。 これはこの日記コンテンツの影響力を甘く見積もっていた (そもそも影響力があるとは思っていなかった) 私の責任です。 本当に申し訳ありません。
ひとつだけ言い訳:
SETI@home が成功した要員のひとつは, 間違いなく 「学術プロジェクトにスポーツの原理を持ち込んだ」 事でしょう。 したがって, このプロジェクトに関して参加者やグループ同士が (スポーツの枠内で) 競争することは健全だと思っています。 公に否定したり非難するつもりはありません。
しかし,私に限っていえばこれは当てはまりません。 何故なら, 基本的に私は「スポーツが嫌い」なのです。 (人様がやってるのを見るのは好き... なこともある) 私がこのプロジェクトに参加する気になった理由はただ一つ: 「ど素人でも参加できる学術プロジェクトだから」 です。 そのためだけに参加しています。
だから私にとっては, SETI@home のためにマシンを買ったり, 周辺装置を強化したり, 規格外のチューンナップをしたり... するのは全部「本末転倒」なことなのです。 ちうわけなので, これからもそういった発言をすると思いますが, 「あぁ,こいつはそういう奴なんだ」 程度に暖かく見守ってやってください。
そうはいっても, 日記形態をとっているといえど公開ドキュメントには違いないので, 今回のような失礼な内容があった場合は遠慮なく言って下さい。 私もこれからはもう少し自重します。
仕事以外で徹夜するなんて。 今日も仕事なのに,とほほ...
今回 airWeb を使ってみて最も秀逸だったのが 「マイフレーム」 であった。 従来の 「ブックマーク」「お気に入り」 や, あの鬱陶しい 「Sidebar」 など目じゃない感じである。 例えば 「星の好きな人のための新着情報」 をマイフレームに追加すれば, 労せずして天文情報のブックマークが出来上がる。 しかも常に最新情報がリストアップされているので, ブックマークよりよっぽど使い勝手のいいブックマークである。
ただし, まだ不安定な部分も残る。 もう少し再現できれば airClub に色々報告できるのだけど。 例えば,何かずぅっと稼働状態にしておくと動作が不安定になるような気がする。 エイジングテストとかが不十分なのかも知れないが, 「気がする」だけで定性的・定量的に掴めてないので報告できない。 まっ,取り敢えず使い込んでみましょうか。
ASDK も面白そうだが,今のところ全く手を出せそうにない。
懸案だった社内での Stratum3 サービスの構築に取り掛かる。 時刻源には Experimental NTP Servers (Public Stratum2) を参照させてもらう。
まず NTP4 が NT/2000 に対応していると聞いて ntp-4.0.99k23.tar.gz をダウンロードしてビルドしようと思ったのだが, これが完全に騙された。 全然コンパイル通らんやん! Warning も山ほど出るし。 ソフトウェアの性格上 Win32 プラットフォームが後回しになるのは仕方ないが, せめて動くバージョンと動かないバージョンを具体的に示して欲しい。
しょうがないのでソースからビルドするのを諦め, http://www.five-ten-sg.com/ からパッケージをダウンロードする。 解凍して「インストール」して ntp.conf を調整しておしまい。 以上!
話が前後するが, 最初 ntp.conf の書き方が分からず本当に困ってしまった。 具体的には drift.conf のパスの指定の仕方だ。 ネット上を捜し回るが, どれもUNIX互換環境でのお作法なので全然参考にならない。 多分 DOS/Windows ファイルシステムのお作法でフルパスで指定すればいいのではないかと思うのだが, ソフトウェアによっては「¥」マークをエスケープシーケンスとして扱う場合があるので確信が持てない。 (変なところに drift.conf 作られても困るし) しかし,結局これもパッケージ版を導入することで杞憂に終わった。 とほほ...
ところで, W2K は標準で SNTP サービスがついているらしいのだが, マシン自体を Active Directory に対応させるかたちで構成しないとダメらしい。 (クライアントとしては問題なく動いてるようなのだが,サーバとしては ??? なのだ) このことに気づくまで丸半日を無駄に過ごしてしまった。 マヌケである。 しょうがないので W2K マシンにも NTP4 を導入する。 これで各ノードに1,2個の NTP サーバが立ち上がった。 試しに自分のマシンにも NTP4 を入れて Stratum4 サーバとして起動してみる。 よーし,うむうむ,よーし。 うまくいってる風味。 ようやく Win サーバから桜時計と SRVANY を追い出せる。 桜時計をサービスとして何ヶ月も常駐させたままにしておくと, 知らん間に Hung up してることがあるみたい。
セキュリティホール memo メーリングリスト が始動したようで。 取り敢えず参加する。 しかし,規約がメンドくさそう。 ひょっとして私のように情報収集をメインに参加してくる人はお呼びでないのかも知れない。
Internet Draft: Interplanetary Internet (IPN): Architectural Definition
こっちが日本語の解説かな。
SETI というか 「宇宙生物学」 の話が中心。 面白かった。 宇宙生物学といえば昨年読んだ文献 [20] がよかった。 読み物として面白いので是非お薦めである。 本気で宇宙生物学をやろうとすれば簡単じゃないだろうけど。
SETI@home に関連する部分では, ユーザへの取材シーンが面白かった。 どう見てもただのお百姓さんなおじさんが何の脈絡もなく出てくるので, 「ひょっとして凄い学者さんなのか?」 と一瞬期待したが, 本当にただのお百姓さんだった。 一日の終わりはこの方のように優雅に過ごしたいものである。
各方面から大きな顰蹙を買ったあの事件後, ようやく迷惑メールへの対策を発表したようである。 笑う内容。 特に, 「これまでに 実施している対策内容」 って項目が。 お粗末だ! まぁ,でも,しかし, 企業側でどんなに対策を施しても, どこの馬の骨とも分からないようなサイトにハマってるようじゃ自分で満天下に言いふらしてるようなもの。 アドレス変えても無意味。
何を今更な 緊急報告 である。 いや, JPCERT/CC にしては素早い対応というべきか。 この記事読んで思ったのだが, 何で 「トレンドマイクロ」 だけなんだろう。 日本のマスコミはウイルス関連の記事では大抵この企業を指す。 他にもいっぱいあるだろ,ウイルス対策ソフトとそのベンダ企業。 なんか貰ってるのだろうか。 sadmind/IIS に関しては対応も遅かったように記憶してるけど。 この企業はウイルスの名前をローカルで勝手につけるので困る。 「通り名」のあるウイルスならいいんだけどねぇ。
何か妙なメールがくると思ったら,
こういうことか: SETI@home Hacked, Crypto-Jocks to the Rescue
こういうのは悪戯でなければ嫌がらせに決まってるので,
無視するに限る。
長谷川さん, 心和むものをありがとうございます。 お世話なりっぱなし。
調査するので転送してくれっちうことなのでその通りにする。 一部騒いでるBBSなどもあるみたいだけど, (瞬時はともかく) 概ねどうもなってないみたい。 迷惑な話である。
いや,この記事はウケた。 笑ってもうた。 マンガだよ,これじゃ。 いや,マンガでも今時こんな陳腐なネタじゃ客は付かないぞ! そいや, J-PHONE もJava対応移動機出すらしいけど。 あなたはそれでも ‘i’ ですか?
一昨日の話。
仕事から帰ってメールのチェックでもしようかとモニタを点けたら画面にエラーが出ていた。
(おそらく) デバドラかサービスのモジュールが起動に失敗しているらしい。
初めての現象で
「何だこりゃ」
と思いながらメッセージボックスを終了すると,
いきなりシャットダウンプロセスが動きだした。
「ほえぇ」
と見てる間に再起動...
ところがブート途中で全く動かなくなってしまった。
プロファイルを元に戻してもダメ。
何度やり直してもダメ。
「やらかしてもうた (^^;)」
先代のパソコンを使ってた時は NT4.0 SP3 が非常に相性が悪く, 当時は往生したものだが, 今の構成になってから1年ちょっと, システムがクラッシュしたことは一度もなかった。 (ブルースクリーンになったことはあったけど回復できたし)
取り敢えずふたを開けてなかの様子を見る。 はぅ, すんげぇ埃! 電源ケーブルを引っこ抜いて,まずはお掃除。 今のマンションって妙に埃が立つんだよなぁ。 埃っちうより粉塵かな,車の。
続いて差し障りのない周辺装置から順に取り外してブートしてみる。 何せ24時間フル稼働の上に SETI@home をかましているので周辺装置にもかなり負荷がかかってる筈である。 しかし現象変わらず。 CPU かも知れないが, 現時点でそれを疑うのはちょっと無理。
うー, しょうがない。 W2Kのインストールディスクを取り出し, まずは「修復」を試してみる。 やっぱりダメ。 ええい! それじゃってんで再インストールを決断。 しかし一縷の望みを託してレジストリ等の設定は初期化しないようにする。 やっぱりダメ。
「真っ新から入れるしかないのか」
ここに至って修復を断念する。 時間は零時を回っていた。 自宅のマシンはシステムとデータが別々のディスクになっている。 最悪でも今までのデータを失うことはあるまい。 取り敢えず, W2Kを完全上書きモードで再インストールする。 これでやっとマシンが立ち上がった。 可能な限りシステム情報をサルベージしてデータ管理用のディスクに退避させる。 そしてもう一度, 今度はディスクをフォーマットし真っ新にしてインストール。 AirCraft と airWeb と Becky! を取り敢えず復旧させてようやく外界と繋がった。 この時点で朝の四時半。
一眠りして昼前に重役出勤 (^^;) 急ぎの件だけスパスパッと打ち合わせをして1時間で帰り, その日の夜中までかかってようやく復旧した。
症状からいって, やはりシステムの重要なモジュールがクラッシュしたようである。 (ハードがぶっ壊れてなくてよかった) 直接のトリガはブートタイムデフラグのようだが, マシンのスペック以上にサービスや常駐タスクを詰め込みすぎたのかも知れない。 良かったこともある。 ディスクをきれいにフォーマットし直したので見通しが良くなった。 動きも若干軽くなったような気がする。 (ディスクスワップの頻度が落ちたかな?) やはりデスクトップマシン (筐体はミドルタワーだけど) は, 大掃除のつもりで, 年に一度くらいはフォーマットし直した方がいいかも知れない。 あと筐体内の掃除もね (^^;)
学研の 「大人の科学」 シリーズ。 欲しい!
う〜ん, この落雷日記は凄すぎる。 直撃じゃあ UPS や雷ガードくらいじゃ意味ないなぁ。 やはりゴロゴロっと来たらコンセントを抜くのが一番か。 (電話線のコンセントも忘れずに)
へぇ, Varuna の名を持つカイパーベルト天体があるのね。 アーディティア神群ですな。 典型的アスラ。 久しぶりで 『リグ・ヴェーダ賛歌』 でも読もうかな。
ちと書きすぎたか。 昨年末以来の記録を抜いてしまった。