← 先月分 | 翌月分 →

Copyright © 2000 Yasuhiro ARAKAWA
このページは GNS を使用して作成しています

Spiegelのせち日記 (2000年11月分)

2000年11月04日

3連休はいいっ! 何といっても仕事がないのがいい!! 解放的である。

トップページを HTML 3.2 に戻す。 他のページはともかく, トップページが見れない環境があるのはまずいし。

最近は見栄えのチェックを Netscape 6 でやることにしている。 一度 Netscape 6 の表示を見てしまうと IE のヘボさが気になってしまう。 まぁ HTML 3.2 で書いてる分にはあまり関係ないけど。 それにしても,もう少し軽くできないのか? Netscape 6。 skin とか要らないんだけど。 Gekko エンジン搭載のもっと軽いブラウザを望む。 誰か作って! AirWeb あたりで対応しないのかなぁ。

ML の情報によると, 慶應大学 政策・メディア研究科 の授業の教材で SETI@home を取り上げるらしいのだが, この様子が WIDE 大学 School Of Internet で来週末にも公開されるそうだ。 「分散協調プロジェクトのガヴァナンス」というタイトル。 要 RealVideo。
って,今見たら延期のお知らせが...

Cygwin 最新パッケージをダウンロード中。 ここのところ gcc なんて使わなかったので, 世間 (?) から取り残されていた。 取り敢えず GnuPG をコンパイルできる環境を作ってみようかと。 TeX & Ghostscript も随分バージョンがあがってるけど, これは今の手持ちの環境で使えてるからいいや。

2000年11月05日

テレホーダイタイムが終わってもダウンロードが終わらない! しょうがないので会社の回線を使ってダウンロードしてしまった。 って, よく考えたら取り敢えずソースコードは要らないじゃん。 まぁいいか。 取り敢えずインストールは完了。 以下覚書:

もひとつ覚え書: 11日 18:00〜

2000年11月10日

お仕事一丁上がり! いやぁこんなにきれいに終わった仕事は久しぶりである。 気分いいぞ。

2000年11月12日

いやぁ, 楽しゅうございました,OB会。 天文研の人なら少なからずお世話になっている広大内海先生が,来春に退官なされるそうで, これはイベントするしかないですなぁ!!

Becky! Ver.2 Plug-in ML から情報を得て STLport を導入してみる。 わが拙作に適用してみたけど,取り敢えず問題はない感じ。 確かに VC++ のSTLには少なからず不満はあったのだ。 (STLへの不満というより, VC++ のタコさ加減への不満というべきかも知れないが) しかし,仕事で使えるかどうかは微妙なところ。 一応ロイヤリティ・フリーらしいけど。

Cygwin で遊ぶ。 取り敢えず gettext に日本語パッチをあてて再構築し, GnuPG のMOファイル (Shift-JIS版) を作ってみる。 う〜ん,やっぱダメかぁ。 これは GnuPG 自体を日本語環境で再構築しないとダメということかな。 しかし,文化の違いとはいえ,やっぱりGNUツールは使いにくい。 所詮はUNIX用のツールということかも。 UNIX環境に依存するくせに "GNU's Not UNIX" なんて誇大広告は止めるべきと思う。

何故みんなノートンユーティリティを使うんだ!? 確かにDOS時代のそれは出来が良かったけど, Windows になってからはズタボロだぞ。 トラブル話はつきないし, 雑誌での評価もあまり高くない。 (広告記事は別だけど)
先日,某エンドユーザ企業でネット全体がウイルスに感染してしまい, 遅まきながら対策ソフトを導入することんあったらしいのだが, 何故かノートンのアンチウイルスを導入する模様。 アンチウイルスは確か主要ウイルス対策パッケージの中でも最低の評価を冠している筈である。 きっと担当営業マンがノートン先生の信者に違いない。

身に覚えのないエラーメールが届く。 よくみると私が某メーリングリストに宛てたメールであった。 メンバーの誰かに届かなくて, MTA がエラーメールの宛先に悩んだ揚げ句, From フィールドの私宛てに送った模様。 何故,私? 取り敢えずそのメーリングリストの admin にレポートを送っておく。 まっ,一時的な事故だろうけど。 でもメールのヘッダ情報って個人情報満載なのに,いいのか? こんなんで。

せっかくなので,件のエラーメールを拝見させて貰う。 某大企業を経由している。 転送しているのかも知れない。 (少なくとも2回以上) きっと彼 (彼女かも知れないが) は, 企業のメールシステムを私用で使うと人事・査定に影響することを知らないのであろう。 しかも最終的なアドレスのドメインを whois で調べると 「××家...」 と出ていた。 家族・親族で使ってるドメインらしい。 ちなみに ne ドメインである。 どうりでMTAとかじゃなくFromフィールドの私宛てにエラーメールが届く筈である。
その「××家ネットワーク」のメールサーバのホスト名は "redhat" であった。 この名前からしてセキュリティポリシーのレベルが分かろうというもの。 ポートスキャンかけちゃろうかしら。
以上晒し者の刑でした。

2000年11月20日

茶番,と言って悪ければ猿芝居。 シナリオのできの悪い3流ゲームみたい。 まぁ,今時の政治家なんてアンパンマンみたいなもので, くたびれたら頭をすげ替えるだけだし。 今日替えるか明日替えるかという定量的な問題に過ぎないということか。 思わずTVを観てしまった私がバカみたい。

今時 Chrono Cross。 自堕落な週末を過ごしてしまった。 今朝ゴミを出しそびれたことに気づき,ちょっと反省する。 明日は人間に戻るから...

2000年11月23日

おいおい, 実害あるだろ,こら!! 「人権部」と称するところが個人情報やプライバシーについてこの程度の認識しかないとは東京の方々は不幸やねぇ。 いや,東京都に限らんかもしらんが。

これも,笑える。 V-chip ってこれのことか?

昨夕 1965ML の方のお誘いを受け, 金もないのに八丁堀-流川方面へいそいそ。 やはり IT は流行なのか。 どの業界も苦労しておられるようで。 IT って中身のない言葉だよね。 マスコミ的な定義はともかく, IT やその周辺について本当にちゃんと説明できる人がいるのかと思ってしまう。 私といえは 「120m 離れた場所からの着弾精度が 50mm だった」 とか全然関係ない世界にいるのかも。 んでもなぁ。 そんなこと言われてもあまり嬉しくない。 まぁ一定の評価をいただいたということで喜ぶべきことなのかもしれないが。

嗚呼,来月からまた他人の尻をぬぐう仕事。

2000年11月26日

GNS導入

GNS を導入してみる。 いや,前から興味はあったのだけど, この日記ページ開設当初は 「2001年5月まで」 ということにしてたので, あまり深く考えていなかったのだ。 でも,awkのソースはかなりいじりたおす。 大体分量からいっても1ヶ月を3分割する必然性がないし。

そもそも, この日記は 「他のページではサポートしきれない SETI@home のイベントやら雑感やらを書きなぐる」 落書ページにするつもりだったのだが, 最近はほとんど仕事の愚痴に終始しているような。 まぁ SETI@home 関連のネタがそんなに毎日ある筈もないので難しいところだが, 愚痴だけは書くまい,と決意を新たにするのであった。

今更ですが,このページを含む Club-HUAA のページへのリンクは勝手にどうぞ。 連絡も不要です。 (いや,連絡をいただければ,それなりの反応をすると思いますが) ハイパーリンクに関する私の考え方は 「このページについて」 を参照して下さい。
以上業務連絡終わり。

音源とか

久しぶりに YAMAHA のページに行く。 おお, いつの間にW2K用のドライバが公開されとるぢゃないか。 早速ダウンロードしてインストールしたら, やらかしました久々のブルースクリーン (^^;)
どうやら前回入れたドライバがうまく削除されてなくて競合を起こしたらしい。 リブートしてひとつ前のコンフィギュレーションで起動して何とか事なきを得る。 やぁ, この辺だいぶ賢くなったねぇ> W2K

嗚呼,より音がクリアになった。 素晴らしい!! やっぱり音源はMIDIボードに限ります。 耳から鱗が落ちる。

ついでにXG用のプラグインをインストールしようと思ったら, Netscape 6 用はないらしい。 しかも NT/W2K は端から除外されてるし。 とほほ。

てな訳で (ちょっとだけ) 天文ネタ

「星の好きな人のための新着情報」 の福原さんの自己紹介にちょっと共感したり。 いや,全然レベルは違うと思うが。 カメラのシャッターを押す行為を「シューティング」という。 写真を撮る行為は動物としての狩猟本能を呼び覚ます。 やっぱり天文は自分で導入して観て (あわよくば撮って) ナンボだと思う。 もちろんその先もいっぱいあるんだけど, 基本は「自分で確かめる」こと。 天文だけじゃなくて科学全般に言えるのかな。 そう考えると, SETI@home は普通の人が普通に持ってる好奇心と狩猟/闘争本能を同時に満たすことのできる優れた企画ともいえるかも。

未来への教室すぺしある

「坂本龍一とフランク・ドレイク 宇宙へのメッセージ」 っていうんで勢い込んで見てみたけど, 画面から受ける印象が「のど自慢大会」なのは何故? 私だけ? そんな風に感じるのは。 いや,内容はまぁまぁ面白かったですよ。 予想 に反して π じゃなかったみたいですが。

トップページに sapcesounds.com へのリンクを張ってます。 きっと今夜から明日にかけて, 日本から sapcesounds.com へのアクセスが多い,といいな。

2000年11月27日

今月の最優秀ソフト

ブックスケジューラ は久しぶりの掘り出し物。 さすが JWNTUG のニュースレターで紹介されただけのことはある。

インターネット以前は「情報」は所有物だった。 それは,例えばBBSの情報でも同様で, ダウンロードして自分のものにすることに意味があった。 日経MIX や PC-VAN や Nifty-Serve の生ログも今だにとってある。 本は (コミックスも含めて) その最たるものだろう。 私は本とゲームだけは (自分の中で) 衝動買いしてもいいことにしている。 学生時代, (ドヂソン博士ではなく) ルイス・キャロルの数学本 (原書!) を (金がなくて) 買い損ねたことを今でも悔やんでいる。 本は見かけたときが買い時なのである。 したがって,今の世の中にあって, 本だけは通販で買わないことにしている。 (歯止めが効かなくなるので)

ブックスケジューラは, そんな私の「情報コレクター」心の琴線に触れる逸品である。 こんなソフトを Delphi で作れるなんて本当に尊敬してしまう。 Delphi 苦手なんだよなぁ。 頭の中で即座にアセンブラに翻訳できない言語は総じて苦手である。 さもなくば,JavaとかVBくらい割り切れれば別なんだろうけど。 C# が普及しないことを心から願う。 (いや,やれって言われればやるけど,もちろん)

え〜,やっぱしぃ

やっぱり,今週後半から東京行かなきゃならないようです。 しばらく Club-HUAA の更新が滞ります。 私用メールも取れません。 ゴメンなさい。 帰広は未定です。 相手次第。

日本一の

野尻ボードのこの投稿にバカ受けする。 いや全国の「森」姓の方々が差別的待遇を受けなければよいが, と要らん心配をしてしまった。


[Top Page] [日記最新版]