めでたく35になりました。 色々モノを貰ってしまった。 何年ぶりだろう,こういうの。 フグもおごってもらったし。 ありがとうみんな。 (いや,多分ここ読んでないだろうけど)
GnuPG Plug-in
が収束しない (T_T)
それどころか,要望バシバシ来るし。
ちうわけで,
I4WU
の開発作業を当分(少なくとも今年いっぱい)保留して
GnuPG Plug-in
の方に専念します。
いや,申し訳ない。
Windows プラットフォームでは,
GnuPG は物凄く使い勝手が悪いツールだし
(特許とかに縛られず,ただで業務に使えるのはメリットだけど),
こんな変な Plug-in を使う人なんてそんなにいないだろうと思っていたのだ。
従って,要求仕様についても基本的に「自分が基準」になっている。
GnuPG Plug-in
正式版をリリースした後は大きく方針転換せざるをえないだろう。
GnuPG まわりで銭になりそうなら勤務先に提案してみようかな。
Plug-in だけではお金取れないけど,
周辺ツールを開発すれば,あるいは...
現状の PGP Plug-in への不満もあるのかも知れない。
(現にそういうニュアンスのメールも貰っている)
Becky! 2
のSDKを見ればわかるが,
PGP Plug-in のソースコードは物凄いスパゲッティコードになっていて,
あれを機能拡張するのはちょっと無理そうな感じである。
多分,作者の Carty さんも PGP Plug-in を「SDKの使用例」程度の位置づけでスパスパッと作られたに違いない。
その証拠に PGP Plug-in についてはバグ報告には応じているものの,
仕様変更や機能拡張に関する要望には一切応じていない。
「PGP を直接使う Plug-in を作らないのか?」 というメールもいただいたがお断りした。 そんな余裕はない。 GnuPG Plug-in だけでヒーヒー言ってるのに。 当分週末はノンビリ過ごせそうにない。
トップページでは既に告知しているのだが,
日本でも野辺山電波望遠鏡をつかってSETIを行おうという動きがあるらしい。
ML
でもそのグループの方から投稿があった。
自分たちに対する他の人たちを「一般人」と連呼する文章が鼻につくが(これだから学者は),
こういう動きはいい事なので是非実現に向けて頑張って欲しい。
それに野辺山ならアレシボの反対側なのでアレシボ望遠鏡がカバーできなかった領域を探索できる筈。
まぁプロポーザルが通るかどうかは別問題だけど,
そんな政治的な話は「一般人」には関係ないし。
しかし,Webページで楷書体フォントを指定するのは止めて欲しい!
メチャメチャ読みにくいぞ。
それとも,フォント指定に対応してしまう私のPCが悪いの?
これってつまり,要するに天文誌じゃないってことだよね。 天文情報もあるアウトドア雑誌。 「日本の天文愛好家や研究者だけでは商業誌として成り立たない」という判断なのだろう。 私は今時のアウトドアなんて「けっ」とか思ってる人間なので多分読まないな。 SETI@home 絡みの記事でもあれば立ち読みするかもしれんが。 ところで日本の商業誌に「専門色の強い」天文雑誌なんてあるのか?
行きつけの店の女の子のお誕生日宴会。
またパシリにされる。はうう
「つけ爪」ちうのをしてもらう。
変。
専用の接着剤とか言っていたが,
あれはどう見てもただの瞬着である。
外すときちょっと恐かった。
Becky! 2 のメーリングリストで多言語対応のドメインが話題になっていた。 今まで意識して考えてなかったけど, 例えば日本語ドメインを使うということは日本語圏の人以外を排斥するってことだよな,要するに。 今までインターネット・ドメインがここまで受け入れられているのは, 技術的な話はともかく, 「どんなコンピュータでもアルファベットくらいは入力できる」 という前提があったからだと思う。 Carty さんがどのような対応をされるか分からないが (なんだかんだ言っても要望はあるんだし), 多言語ドメインに対応しても個人的には無用の機能のような気がする。
企業的には多言語ドメインより 「jpドメインの第2レベル開放」 のほうが関心あるのではないだろうか。 でもその話をうちのボスにしても,あまり気が乗らない様子であった。 まぁ社名と同じでドメインなんてコロコロ変えるもんじゃないからなぁ。
チーム日本の掲示板で, 「Ver.3 になって解析測度が遅くなってしまい,世界に申し訳ないので Ver.2 に戻したいのだけど...」 ってな感じの投稿があった。 やっぱり出たか,そゆこという奴。 Text-Only 版は旧バージョンを順次停止するのでバージョンアップせざるをえないのだが, Win/Mac のスクリーンセイバ版はそういうアナウンスがない。 全体で見てばスクリーンセイバ版は圧倒的に多い筈なので, 何割がバージョンアップしてくれるかが見物である。 まぁシステム構成によっては Ver.3 の方が速いこともあるらしいので, 喜んでバージョンアップする人もいるだろうけど。
でもうちの MMX Pentium 233MHz 機ではあまり速度変わらないぞ。 (いや,普段はほったらかしなんですが)
こんにちは,「週刊」せち日記です (^^;) さて,ここ一週間の話題をかいつまんで...
今年のしし群はどうなるのかなぁ。 予想じゃたいしたことないっちう話だけど(来年の方が期待できるらしい?), 何がおこるか分からないから天文現象は面白いので, 今年も頑張って夜空を見上げよう。
昨年の幹事がばっくれているので(少しウソ! 多分忙しいんだろう), 今年のOB会は流れてしまいそう。 というわけで,今年はただのオフ会になりそうな気配濃厚。 10人以内なら例の「高級おでん屋」ちうことで。
そういう私も,年末旅行の準備をまるでしていない。 いや,一応ガイドブックは買ったんですよ。岡山の。 なんとか今月中には宿決めないと。
そうそう I4WU。 お茶濁しバージョンをリリース。 Ver.3 対応については, 本気でソースをリライトしないとダメ, と判断しました。 期待して待っておられる方ゴメンなさい。 もうしばらく待っててね。
新AIBO。 やはり,これは,ドラえもんへと突き進んでいくのか? 4次元ポケットの開発が待たれるところ。 って,あぁ〜,もうネタが腐ってるよう! 賞味期限切れ。
17日の日経産業新聞は面白かった。
何で長野県ごとき(失礼)の知事選を全国で取り上げるのか訳分からなかったけど,
この記事とかの新聞記事でやっと得心がいく。
特に日経産業新聞の記事は負けた池田氏をさんざんにこき下ろしていて痛快。
いいのか,あそこまで書いて。
これももう期限切れのネタ。
パスポート・ブルーを見るためにサンデーを買う。 いや,何だかなぁ。 いいけど。 それにしても少年コミックは読める作品がないぞ! 特にサンデーなんて「あ〜る」の連載が終わってから全く見なくなったものなぁ。 これはひょっとして私がおぢさんになったということなのだろうか。 ふむむむむ...
社会的関心が低い
ちう話だが,
情報を提供する側にも問題があるような気がする。
「ハッカー対策(←すでにここで間違ってる)には Linux を導入すれば万全」
とか言うのもいれば,
「IEは危ないのでWin95から排除してNetscape入れてます」
とか言って穴だらけの古いバージョンを使ってたりするのもいるぞ,現実に。
Linux礼賛やMSバッシングはそれだけで客寄せになるので,
BBSは賑やかになりアクセスカウンタも跳ね上がって結構なことなのだろうが,
その偏った情報を鵜呑みにする人もいることを考慮すべきと私は思う。
(もちろんプラットフォームに偏らない情報を提供してくださる人もいますよ)
あとはベンダ側の問題かな。
Netscape の一番嫌いなところは,
現実に存在する問題に対してどこまで認識していて,どう対処するのかはっきり見えないところ。
これでは,まるで日本の官僚のようである。
個人的には Netscape 6 に物凄く期待しているのだが,
今の 4.x 系のようなプロジェクト管理を踏襲するつもりなら,
もはやこの企業に未来はない。
ってなことをアンケートに書いた。
(こんな過激な書き方じゃないけど)
今思い出したが, 昨年の今頃って死にかけてたんだよなぁ。 もう一年か...
GnuPG Plug-in バージョンアップ & ダウンロードページの移転完了。 Vector への作品登録が完了した後はスムーズに手続きが進んだ。 これでWWWコンテンツ用に新たに 5MB GET だぜ!。
今回のバージョンアップの目玉は「英語リソースの追加」。 いや,readme には「英語版はサポートしません」って書いてるんだけど, 英語圏の人が日本語のドキュメントなんか読むわけがなかった。 こいつぁ,うっかり。 しかし,いきなり U.K. な方から英文メールが来て焦ってしまった。
まぁ,でも, Becky! って元々作者のCartyさんが奥さんのために作ったのがきっかけという話らしいので, 英語版の方が主なのかもしれない。 「日本語版もありますよぉ」 という感じ?
どこかに「英文メールの書き方」とかレクチャしてくれるガッコないのかな。 英文を「読む」のは何としてでも読めるけど, 作文は別。 しょうがないので会社から翻訳ソフトをふんだくって自宅パソコンにインストールしてしまった。 これで何とか急場をしのぐ。 次の入金でちゃんと翻訳ソフト買います。 それまで許して。
嗚呼,今日も飲み。 そうでなくても今月物入りの予定なのに。 でもお客さんに誘われれば行かずンばなるまい(←口実)。
さて, I4WU をどうしようか思案中である。 っていうか, 行き当りばったりの I4WU は既に設計的な限界に来ていて, これ以上いじりたくないというのが本音なのである。 (そもそも, SETI@home が期間延長されるとか, Ver.3 が出るとか,全く予想していなかったし) どちらかというと SETI@home Reporter (仮称) の方に手を加えて I4WU 風の新ツールを作った方が合理的な気がする。 でもそれだと現在の私の境遇からいって1ヶ月以上かかっちゃうんだよなぁ。 どうしたもんかしら。
「Denpa - 電波ニュース」 のフィルタにこのページをかけてみる。 ...バ,馬鹿過ぎる! 直接フィルタされたURLにリンク張っちゃいけないらしいので, 出力結果は各自でお確かめを。 ホントに 「電波系」 と差別(区別?)される人ってこんななの?
Version 3.0 は, Athlon での解析が速くなったとの噂がちらほら。 大浦FFTルーチンの影響なのだろうか。 興味あるので一度じっくり見てみたいのだが, なんか全然暇がないぞ。
GNU Privacy Guard Plug-in のバージョンアップ完了。 これで当面は仕様的な追加事項は盛り込まない予定。 バグがないなら B2 が正式リリースされるまで寝かせておこう。 ってなことを言ってると, ボロボロとバグが出たりするんだよなぁ。 さって, I4WU の作業に取り掛からなければ。
Vector に作者登録して GNU Privacy Guard Plug-in を申請してみたのだけど, 音沙汰なし。 今時ネットでの事務手続きで1週間以上かかるなんて信じられない気がするが (DELLのパソコンだって早けりゃ1週間程で届くぞ), オンラインソフト関係のディレクトリサービスってのはどこもこんな感じなのだろうか。 まぁまだ評価版だからいいけど, 申請後すでに2回バージョンアップしてるし (^^;)
いやぁ,揺れた揺れた! 揺り返しに備えてとっさにコンピュータをシャットダウンする。 (結局その後はたいしたことはなかったが)
震度4以上は初体験。 TVでは「広島市は震度5マイナス」とか言ってたけど, 私のところはそこまでひどくはなかった。 旧市内は軟弱地盤(っていうかただの砂地なのだが)だからなぁ。
実家に電話して聞いてみると,何か大変だったらしい。 揺り返しもあったらしいし。 私も自宅に帰ると部屋の中が「ちらうじゃー」な状態になっていた。 ちなみに,地震直後一番繋がりやすかったケータイは J-PHONE だった。 購入予定の方はご参考までに。
この三連休の間に Ver. 3.0 リリースに合わせてページ更新をしようと思ったのだが, そうもいかない感じ。 新人にやらせていた作業をチェックすると全くダメダメなことが判明。 最初からやり直しになってしまった。 きょうびの若いもんはコンソールでコマンドが打てないらしい。 「このディレクトリにパスを張って」 といったら完全に困り果てていた。
彼が悪いのではない。
大体,全くの新人でほったらかしてもできるようになるのは,
10人中せいぜい1人か2人である。
まだ満足にこなせないレベルで半年もほったらかした責任は,
彼の上司および教育担当者にある。
私はここ5年以上他人の尻ばかり拭いているような気がする。
絶対気のせいじゃないぞ!
風の噂で,また上司ができないスケジュールでプロジェクトを組んだらしいと聞いたが,
知らないふりを決め込むことにする。
いいかげんに「気力と根性」をスケジュールに組み込むのは止めて欲しい。
えっ? コンクールでも唄うんですか? 「ゆんゆん」を? (チェックしてなかった) しかも合唱で...
どうやら, クライアントソフトの Version 3 が出まわってるらしい。 試してみねば。
なんだ? この Pulses/Triplets ってのは?? きゃあ,項目が増えてるぅ。 I4WU をどうしよう。 GNU Privacy Guard Plug-in なんぞ作ってる場合ではない!?
ひー,もう10月だぁ。 人事異動,組織改編の季節。 客先にハマってるあいだに勝手に契約更改されて勝手に所属部署が決まってしまった。 いや,まぁ,いいけど。
う〜ん,これはぁ... 確かにSFな唄だけど,唄いたくない。 特に「ゆんゆん」の部分。 ここの高校生は始業式とか卒業式とかにこれを唄うのだろうか。