← 先月分 | 翌月分 →

Copyright © 2001,2002 Yasuhiro (Spiegel) ARAKAWA
このページは GNS を使用して作成しています

開発日記 (2002年01月分)

2002年01月06日

告知

私事でしばらく更新が止まります。 文句はうちの上司に言ってください (^^;)

邦訳

「The GNU Privacy Handbook」邦訳版が公開されている。

PGP互換性チェック

PGP/MIME の互換性をチェックするなら 「PGP相互検証メーリングリスト」 がお薦め。 私もお世話になった。

Windows ユーザが多いが,Mac や UNIX 互換環境のユーザもいる (確か Sylpheed のユーザもいる) ので幅広く検証できる。 SylpheedGPGME を全面的にとり入れてるので GnuPG の検証用としてはいいかも。

2002年01月12日

SMTP認証プロキシサーバ

'akira' で公開されている SMTP AUTH Proxy Blueberry AUTH 1.00 は GnuPG/PGP によるメールの暗号化に対応している。 シェアウェア。

2002年01月24日

本当は不可能って言いたかったのに?

「絶対不可能!」紹介されているサービスはなかなか示唆的である。 つまり, このページに挙げられているソフトウェアのセキュリティ機能は事実上機能していないことになる。 これらのソフトが「ダメ」だと言っているわけではないが, 「解読可能」 あることを知らずに安心してしまうのは危険であろう。

ところで, こういうサービスって DMCA にひっかかったりしないの? (くすっ)

pTeX で PDF 文書を作る

少し前に比べれば pTeX/pLaTeX の環境は格段によくなった。 これは TeX と Ghostscript との連携に依るところが大きいだろう。

pTeX で PDF 文書を作るには, Ghostscript の他に TXフォントを導入する。 奥村さんの著書もTXフォントベースになってるし, 時代はCMフォントからTXフォントへと変わっている。 PDFファイルの作り方については 「PDFの作り方」 が一番旬で充実していると思う。

Win/Mac ユーザなら Adobe Distiller というのは悪くない選択である。 (融通きくし) しかし, dvipdfm の出力品質を見ちゃうと 安くもないお金を出して Adobe Distiller を使ってた自分に少しがっかりする。 それくらいいい出来であると思う。

そうそう, pTeX 3.0.1 が出ている。 ライセンスが変わったらしい。 またダウンロード地獄だ!!

2002年01月28日

戦う男にインタビュー

覚え書: 「PGP作者が語る,プライバシー侵害と戦う術」

大したウイルスじゃないのに

ウイルス対策メーカ各社で今日報告されたウイルス: W32/Myparty@MM。 いや,(今時の凶悪なウイルスに比べれば) 至極単純なワームプログラムに見えるんだけど, 何でこんなに急激に広まってるのやら。 うちの勤務先にも来たぞ。


[Top Page] [日記最新版]