有名な出雲晶子さんの 天文民俗学のページ にある逆リンク集に, Club-HUAA のページが紹介されている。 確かに,昨年9月に中秋の名月の話題でリンクしていたのだが, あやや,恐縮です。
神話・伝承の類いは好きなので(好きなだけ。民俗学とかについては正規の教育を受けてないし), 天文民俗学のページ は調べモノによく利用させていただいてます。 例えば 「古代オリエントの星」 とか, 「封神演義の星」 とか。
そういえば今日は「二百十日」。
んでもって,あと2週間ほどで中秋の名月である。
昔('96年頃), NIFTY-Serve の FSPACE フォーラムで,
月の兎の話題があって,
実は月の模様の白い部分が兎で,
だから月の兎は白いんだということで,
図入りの解説を読んだ思い出がある。
あの時は目から鱗が落ちた。
今年の中秋の名月はみんなで月の「白兎」を探しませう。
全く余談だが, 先日NHKでメソポタミア文明の特集番組をしていて, ハンムラピ法典が「世界最古」とか説明していた。 違うよね,確か。 そりゃ私が子供時代の教科書の説明のような気が... おかげで以降の解説に全く説得力がなくなる。 まぁ今だに「四大文明」とか時代錯誤なことを言ってるくらいだからなぁ。
あれ? Me って9月発売なのか? 勤務先のMSDNではとっくに届いてたぞ。 英語版だけど。 まぁ勤務先の連中では, 仕事マシンをわざわざ Me にする酔狂モノはいないけど。 (いや,2,3人くらいはいるか)
お試しに GnuPG をダウンロードして使ってみる。 使い勝手としては PGP のコマンドライン版と似てるので,私は違和感はないけど (2.6.3 時代はコマンドラインで使ってたんだし)... 思想や仕様はともかく, 実装はUNIXプラットフォームに依存しすぎていてまだ使いづらい感じ。
まぁPGP自体認知度はまだ高くないし, GnuPGはさらにそれを下まわるだろうとは思うけど。 今のままなら,どんなに優れた思想・仕様を引っさげても, GnuPGがUNIX互換OS以外のプラットフォームで普及することはないだろう。
コンソールアプリだし, Becky! 2 のPGPプラグインをちょっといじればGnuPG対応にできるのではないかと甘く考えていたが, 他所のプラグイン作者が手を出さない筈である。
やっと 日経サイエンスの10月号 が買えた。 特に3つ目の記事は面白い。 この辺の議論が深まっていけばSETIも新しい段階に入れるのかもしれない。 (止めちまえ! ってなことになるかもしれないが)
参考文献にあるURLに行ったら Scientific American グループだった。 日本の科学・天文雑誌ではこういう企画してないのかな?
久しぶりにグルグル。
NASDA
宇宙情報センター
のページで『SETI@home ファンブック』が紹介されている。
他にも知らない本がいっぱいあるなぁ。
まぁボチボチ行こう。
SETI@千葉フィルハーモニー管弦楽団
っていうのも凄いなぁ。
いや,なんとなく。
取り合わせの妙と言うか。
しかも結構ちゃんとした情報提供をしている。
他にもこういう面白いグループないかなぁ...
あ〜,またやちゃた。 ホントに最近土日に疲れがピークになる感じ。 なんでじゃろ。 家事ほったらかしだったので, 久しぶりに部屋を片付けて洗濯して飯作って『ピニェルの振り子』を読んで昼寝して起きたら夜中だった。 さくらちゃんも見逃す。
やっと『ピニェルの振り子』読了。
私SFってあまり知らないんだけど,
「コピー」ネタってよく使われるのだろうか。
竹本泉さんの
『トゥインクルスターのんのんじー』
とか
『乙女アトラス』
とかもそうだし。
(竹本泉さんのは地球丸ごとコピーだけど)
やっと
野尻ボード
のその辺の話題を読めると思ってたのに,
なんかアクセスできないし。
当分
仮設掲示板
で成り行きを見るか。
こっちにも覚え書で:
PGP国際版(日本語),
(仮)日本の公式PGPホームページ,
PGP User's Manual for Windows
個人的には
「PGP User's Manual for Windows」
がお薦め。
「わしゃあMacじゃけん」という方は,
ここのリンクページから辿っていけばよろしいかと。
PGPといえば, ADKに関するセキュリティホールが見つかったらしい。 結構ヤバいってんで CERT/CC で警告が出ている。 ちなみに私は公開鍵にADKを付けていません。 取り扱いにはご注意を。
まぁ多少連敗したところで, 熱狂的巨人ファンがご飯を貰えない程度で, どうあがいても巨人の優勝は揺るがない気がする。 だからせめてシーズン終わるまでに借金返してAクラスに入って下さい>カープ (無理かなぁ)
DiabloII のやりすぎで人差し指がつりそうになる。 って仕事は?
わはは,洒落か? これは。 モノが喰いもんだけに,洒落じゃすまないけど。
イリジウム処分かぁ。 まぁ当然といえば当然か。 もともと発想が凄くバブリーだったし。 宇宙から電波をまき散らす光害源はさっさと処分したほうがよい。
さて,
休刊になっちゃった SKY WATCHER の後がま(?)雑誌 11/5 創刊。
その名も
「星なび」
じゃなかった
『星ナビ』 (^^;)
アストロアーツさんものっけからかますなぁ。
どんな雑誌になるんでしょうねぇ。
楽しみ☆
日経サイエンスの10月号を買おうと思って本屋さんに行ったら, やっぱりなかった。 これだからイナカはぁ!! 知り合いに聞いた話だが, 広島に配送される雑誌類は, まず大阪で1泊, 次に福岡で1泊するそうである。 だから2日遅れ。 通り道なんだから,ついでに広島に落としていけっちゅうねん。 文化過疎地広島。 ディジタル・ディバイドがどうたら言う前に, この馬鹿げた物流システムを何とかして欲しい。
しょうがないので 『天からトルテ』10 を査収。
月末の修羅場なのだが,
昨夜はちょっと気が変になって流川に行く。
あうー,
お酒が残ってる。
そういえば,今気がついたが,
今朝の私の体臭が変である。
昨夜はいい悪い事してないよな?
出掛けてから爪にマニキュアが塗ってあるのに気づく。 そういえばそんなこともあったような。 匂いのもとはこれらしい。 ラメが入っててピカピカでこっぱずかしいんだけど。 近所のコンビニで除光液を探すも見つからず。 っていうかどれが何だか分からない。 え〜ん, 恥ずかしいよう。
覚え書:
ASTRONOMERS SOUND WAKE-UP CALL ON LIGHT AND RADIO POLLUTION OF THE SKIES
(光害、ますます深刻化。天文学者たちが全人類へ向け警鐘)
前(8/19)にも書いたが, 日本では十数年前の時点で手遅れである。 なんで今更IAUがこんな声明を出したのか謎だが (「LIGHT」より「RADIO」に重点が置かれているのかもしれない), まぁやらないよりはやったほうがよい。 日本はもう無理だが, 海外にはまだ光害の影響が殆どない地域もある。 日本でも生態系への影響や省エネルギー (空に光が漏れるということはそれだけエネルギーをロスしていることになる) を楯に多少は改善できるかも。 まっ,日本の学者は何故かそういうことをしたがらないみたいだけど。 (それとも,日本の学者は政治的地位が低いのかな)
スカッと爽やか,桑田を粉砕!!! よーし,うむうむ,よーし。 今夜は気分よくスポーツニュースが見れる。
Do! SETI のページが移転・リニューアルするらしい。 若干14歳の少年が作った凄いページってんで結構有名だったのだが, 更新が滞りがちで「どうしたのだろう」と思っていたら, 高校受験だったのね。 リニューアル後の展開に期待します☆
ようやく 『SKY WATCHER』 最終号 を買う。 間抜けなことに先月号のアンケートハガキを出し忘れていることに気がつく。 (あれ程悪態(7/8)ついてたのに) まっいいか, 終わっちゃったし。
@nifty のスカイウォッチャーのフォーラムでもあまり批判的なメッセージは見られない。 まぁ批判的な意見を持つ人は端からその雑誌を読んだりしないだろうし。 でもその事こそが休刊に追い込まれる最大の理由なのでは,と思ったりして。
「SETI辛くない日々」 が載っている。 駆逐されたんじゃなかったのか。 なんか Linux プラットフォームで7台フル稼働させたら大変なことになったらしい。 そうか,1時間おきに電話回線繋ぐんじゃ大変だわな。 電気代も半端じゃないだろうし。 「Cruncher of the Week」 に選ばれるヘビーユーザの人ってのはその辺どうやってるんでしょうねぇ。 是非伺ってみたいものである。
毎度の事ながら天文雑誌を探すのに物凄く苦労する。 広島市内では比較的大きなお店である 「紀伊国屋書店」 でも天文雑誌はほぼ置いていない状態である。 天文学の書籍が置いてある棚も年々小さくなってるような気がするし。
暦はもう秋になってるってのに, ようやく冷風機が届く。 これで仕事部屋がちったあ涼しくなるか!?
いつのもお店
で宮島花火の話を自慢される。
島に渡って1泊 \25,000. の宿に泊まって花火見放題っちうことらしい。
島側にわたるとナレーション付きで花火を楽しめるのだそうな。
宮島花火って行き帰りの大混雑の話しか聞いたことないので,
よさげな感じもするが,
宿代が高すぎる気が...
(もっと高い宿もあるらしい)
いや,羨ましいんだけど。
光害ですか。
何を今更,だよなぁ。
そんなもん十数年以上も前から分かってるちゅうねん。
「省エネルギー」とか「エコロジー」とか叫ぶ同じ口で「街のライトアップ」などとのたまう。
ライトアップなんて,お前ら19世紀人かっ!
広島市も夜間は広島城のライトアップを行う。
広島土着の人にとってはシンボルかもしれないが,
私等他所もんからみれば戦後に建てたハリボテにライトをあてるなんて悪趣味としか思えない。
その照明施設の維持と電気代を誰が賄ってるのか考えない。
それとも考えることを拒否してるのか?
バブル時代には並木通り(広島市の繁華街)全体をライトアップしようなどと提案する土建屋系市長候補もいたそうである。
バカな街。
欧米じゃ,天文関連施設のある地域を中心に,とっくに対策を行ってるというのに。 バカな国。 すでに日本国内で光害の影響を受けない地域など殆どない筈。 もう手遅れだって。
仕事と睡眠とゲーム猿なお盆。 親が来ておさんどんしてくれたのが唯一の救いだった。 でも,KB!さんちには行きそびれる。 (寝さらしてしまいました。すみません>KB!さん)
そうかぁ,
20世紀最大級の悪法,
通信傍受法
施行。
これからは,
大切な話をする場合にはPGPで暗号化(符号化)したメールをご活用ください。
私のPGP公開鍵は PGP KEYSERVER にある,筈。
お,
これやね。
pub 1024/B46A4F0E 2000/05/25 Yasuhiro ARAKAWA <spiegel@alles.or.jp> Key fingerprint = B148 233B C512 9165 77FF FD54 D390 BF4C B46A 4F0E
あっ,私宛にPGP暗号化メールを送る場合には, できるだけ PGP/MIME でお願いします。 って,実際には, わざわざ「封」しなきゃならないような話はほとんどないけど。 (仕事は別。あっ上記鍵は仕事用ではないので。念のため)
まぁ,でも, この悪法のおかげで, みんなに 「情報に封をする」 習慣がつけば, それはそれでけっこうなことかも。
SETI@home 継続 はいいんだけど, Club-HUAA のページは来年で終了する予定で考えていたので, ちょっと計画を練り直さなくちゃならないかも。 来年プロジェクト終了後に nifty.ne.jp から nifty.com に変えようと思ってたんだよねぇ。 CGI使って色々遊ぼうかと思って。 でもプロジェクト途中にURLを変えるのは嫌(というか面倒臭い)なので, ここのページは,来年といわず,もうしばらくこのままでしょう。
世間様は盆休みで羽を伸ばしているというのに, なんで仕事してるんだろ,私。
くやしいので グランディアII を買う。
まだ触りの部分しかやってないが,
前回は冒険活劇な感じですごく良かったのだが,
今回はのっけから胡散くさい展開。
そろそろ欧風の神とか悪魔の概念を持ち込むのは勘弁して欲しい。
そういうのはFFとかDQとかで充分。
そんなものなくても十分ファンタジーを構築できる筈。
どうせ神を持ち込むのなら
『封神演義』
(某少年誌連載(読んだことない)のじゃないよ)
くらいのものを作ってみろ,
と言いたい。
「SETI@home とその技術的解説風解説」 を改訂。 無駄話やウソや表現のおかしいところを直したつもりだが, まだちょっと変。 しかも後半書けてないし。 予定より文章量多くなっちゃったのでページ分割しなきゃならんかも。 やっぱ,行き当たりばったりはダメだねぇ。
昨夜飲んでる最中に親から電波。 ええっ! 11日に来るの? そりゃまた唐突な。 ちうわけで, もうすぐ親が来る。
「星の名は誰がつけるのか」
は考えさせられる話。
そういえば昔この手の商売のことを聞いたことあるなぁ。
(法律的な問題はともかく)
実質的になんの意味もない「権利」をお金出して買うやつがいるのかと思っていたが,
ISRだけですでに100万星も売り上げてるとはボロい商売だ。
ところで,名簿のようなデータを書籍にしたとして,
その名簿データ自体に著作権は存在するの?
法律はよう分からん。
SETI@home が来年以降も継続されることになったらしい。 ちうことは, この「せち日記」も来年以降も継続することに!?
ああああ,お酒が抜けない。 しかも今夜も飲みだ。 先月末の修羅場のため, あちこちキャンセルした反動が来ている。 四夜連続で肝臓クタクタ。
そういえば昨夜のバカウケ:
食材切るのに今だに果物ナイフを使うという女性税理士さんの話もウケたが (旦那が哀れ), しかし色んな人が世の中にはいるものだ。 米を洗剤で洗うという人も実在するらしいし。
今月の誓い:
女性とはビアホール・バイキングには行きません。
だから,タッパー持ってくるんぢゃない!
いや,面白かったからいいんだけど。
隣のテーブルのおばちゃんとか中華ちまき山ほど抱えてたり。
フルーツも一瞬でなくなるし。
ステージショウより周囲の人間を観察している方が面白かったり。
琵琶を弾く美人を見て何故か封神演義を連想したりして。
う〜ん, 欲しいような,欲しくないような。
後れ馳せながら
『十三の魔王』
を査収。
名古屋ってコアラがいるんです? > 名古屋の人
マサユキストな方々の日記を見ると概ねバカ受けのようだが,
私といえば
「おミズの数え歌」
とか聴いてると過去の(特にバブル時期の) わかはげのいたこ若気の至り を思い出して一人で赤面したり。
馬鹿してたよなぁ,あの頃。
山本正之さんの音楽って何に分類されるんだろう。 実は今日行ったレコード店は初めてのところで, かなり迷った。 J-POP じゃないよなぁ? インディーズでもない? で,結局アニメ音楽の棚にあったりして。 う〜ん,これも一種のレッテルだろうか。
NieA_7 ってアニメだったのか。 最近この手のものにてんで疎い。 おっさんになったからか? BSやCS放送なんて見ないし。 こっからオフィシャルページにリンクが張られている。 いや,しかし,何で今更 MJ12 ? NieA_7 ってそゆアニメなの?
あっ, CGI が動いてる。 よかったよかった。
さて, ここ数日の購入物品。
ピニェルの振り子は全然読めない。 難しい内容ではないのだが, ここのしばらくのーみそがお仕事モードで文章が脳に染みていかない。 こういうときはコミックの方がよい。 『さくら』ちゃん最終巻は物凄く少女マンガな感じで素敵。
オフィシャルページ のCGIが直んない。 2日程度って書いてあったのに。 てこずってるのかなぁ。 このままではいろいろ支障が出るかも。
あぁ,何 DiabloII で逃避してんだか。 忙しいんだってば。
仕事マシンが返ってくる。 これでやっと作業報告書やら納品書やら請求書やらアカウント登録書やら書ける。 DiabloII もできる。
巨大寄付の話。 または望遠鏡に名前がつく話。 こっちが日本語記事かな。 何で日本人でそういう人がいないかというと, 日本人の成金はお金をガメることに忙しくて社会や学問に還元するまで手が回らないとか, 日本は技術大国かもしれないけど科学先進国ではありえないとか, 単純に日本ではお金を寄付してもよさげな「魅力的な」プロジェクトをプロデュースできる学者がいないとか (国外のプロジェクトに寄付しても控除の対象にならないらしいし), そんなとこではないかと思ったり。
あぁ ズゴックな筐体。 すごく欲しいかも。
まぁ,なんやかんやでここにいる私。
ここ に何が書かれていたのか, めっちゃ気になるぅ。 言われたら確かに嫌だけど, たとえ破嘴でもそれはそれで一種の文才?
SETI@home オフィシャルページのイベント(?)がふえてる。 Individual には 「User Milestones」 なんてものができてるし。 ちなみに7/31発表の「Cruncher of the Week」は Simen Olsen という方らしい。 SETI@home 中毒者は 「Cruncher of the Week」 を目指せ! 私は取りあえず 500 Workunit Milestones を目指すことにしよう。 多分年末だな。