改めて著作権保護期間の延長に反対する

no extension

色々ときな臭い感じなので,ここで改めて著作権保護期間の延長に反対する。
no extension

私達は常に他者との関わりの中で生きています。人として生きる限り(それが間接的なものであっても)他者と無縁でいることはできません。そしてたくさんの「他者との関わり」の重なりの上に社会があり文化があるのです。著作権は非常に強力な権利です。何故ならこの権利を行使することで他者をコントロールすることができるからです。他者をコントロールできるということは社会や文化の行く末を変えてしまえるということです。それ故に法的コードの設計および行使には細心の注意を払う必要があります。
「著作」は特定の企業・団体やクリエイターだけが持つ特権ではなく全ての人に与えられた「人としての能力」です。その全ての「人としての能力」を社会全体で最大化するよう調整していくことが「文化的所産の公正な利用」(著作権法第一条)であり,そのことによってはじめて「文化の発展に寄与する」(著作権法第一条)ことができるのです。これからの著作権法に関する議論が以上の点を踏まえた上で行われることを期待します。
「日本文化は、なぜブームで終わるのか」より

CC-license BY-SA 4.0 と GNU GPL 3 との互換性に関する議論

ついでに。 Medium では既に書いたのだが,改めて。

This proposal is rooted in the growing (albeit niche) need for a solution to the melding of content and code in certain domains, such as gaming. Developers sometimes abstain from integrating BY-SA content into GPL-licensed software projects because of uncertainty about how the two copyleft licenses interact, and there is reluctance to use BY-SA for code due to CC’s explicit discouragement from doing so. This obstacle to reuse and remix of BY-SA content in projects under a license so similar in substance and spirit is at the heart of the problem the compatibility mechanism in BY-SA was designed to solve.
via BY-SA compatibility proposal: GPLv3

確かにゲーム等は単純にプログラムではなく,様々な「表現」の集積である。 個人的にはゲーム開発は全く畑違いなのでこの点に思い至らなかった。 とういうか,単純にプログラムだけというようなプロダクトは少なくなっていくんだろうな。

以前も書いたが, GPL は CC-BY-SA を互換と認めていない。 CC-BY-SA と GPL の違いを挙げておく。

Features BY-SA 4.0 GPL 3.0
License scope Copyright, neighboring rights and sui generis database rights (SGDRs) (§1(d)) Copyright, copyright-like laws (including semiconductor masks) (§2), patent rights if owned by copyright holder (§11)
Attribution trigger If there is applicable copyright in work, then when work or adaptation of work is shared. (§3(a))
If there are applicable SGDRs in work, then when all or a substantial portion of database contents is shared. (§4(c))
Action that implicates copyright in a manner that enables other parties to make or receive copies (§§4-6), except if giving to other party solely so they can run the works for you on their facilities or make modifications for you (§2)
Attribution removal clause Yes (§3(a)(3)) No
Attribution elements Yes (indicate if you modified and retain indication of previous modifications) (§3(a)(1)(B)) Yes (notice that you modified the work, with the relevant date; special notices for interactive user interfaces)(§5)
ShareAlike trigger When adaptation is shared (§3(b)) When the modified work is conveyed (§5)
ShareAlike scope Must ShareAlike contributions to adaptations (§3(b));
Must ShareAlike database if it incorporates substantial portion of database contents (§4(b))
Must share entire work under GPL terms if copyright permission was needed to create the modified work.
Compilation of licensed work with other separate and independent works permitted; compilation itself must be at least as free as licensed work.(§5)
Source requirement No Yes; source required if work not already distributed in preferred form for modification, may be provided in varying ways as specified by license. (§6)
Effective technological measures May not be applied by licensees if they restrict access to the work or adaptations (§2(a)(5)(C))
Licensees have express permission to circumvent if applied by licensor (§2(a)(4))
No explicit mention, so implicitly permitted on non-source forms, though ability to forbid circumvention is waived (§3); Requirement for source to be conveyed in a publicly documented format without technical restrictions, which ensures no lockup by ETMs (§6).
Moral rights Waived only to the extent necessary to allow the license to function. (§2(b)(1)) No explicit mention
Termination Automatic upon breach (§6(a)) Automatic upon breach (§8)
Reps & warranties Expressly disclaimed (§5) Expressly disclaimed (§§15-16)
Choice of law None None
Option to comply with other license versions Yes, but limited. Licensees may choose to comply with a later version of BY-SA if such version is applied to an adaptation of the work. (§2(a)(5)(B), §(3)(b)(1)) Compliance with any version automatically permitted if no version specified; otherwise no by default, but licensor may specify that later/other versions allowable. No additional obligations are imposed on authors where a reuser follows a later version. (§§14)
via ShareAlike compatibility analysis: GPL - CC Wiki

CC-BY-SA は日本語版ドラフトを HTML に起こしたものを作ってるので,参考にどうぞ。 GPLv3 については IPA の逐条解説書が参考になる(GPLv3 は馴染みのない用語が多いのでこの逐条解説書はかなりありがたかった)。

TPP の知財関連がいよいよきな臭くなって,日本でも Free Culture について「そろそろちゃんとやろう」という感じになってきていると思う。 まずは「本の未来基金」に寄付できるくらい稼がないと。

参考文献

photo
著作権2.0 ウェブ時代の文化発展をめざして (NTT出版ライブラリー―レゾナント)
名和 小太郎
エヌティティ出版 2010-06-24
評価

著作権法がソーシャルメディアを殺す (PHP新書) 「ネットの自由」vs.著作権: TPPは、終わりの始まりなのか (光文社新書) 著作権とは何か―文化と創造のゆくえ (集英社新書) ビジネスパーソンのための契約の教科書 (文春新書 834) REMIX ハイブリッド経済で栄える文化と商業のあり方

名著です。今すぐ買うべきです。

reviewed by Spiegel on 2014/08/02 (powered by G-Tools)

photo
フリーカルチャーをつくるためのガイドブック クリエイティブ・コモンズによる創造の循環
ドミニク・チェン
フィルムアート社 2012-05-25
評価

海賊のジレンマ  ──ユースカルチャーがいかにして新しい資本主義をつくったか インターネットを生命化する プロクロニズムの思想と実践 FabLife ―デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」 (Make: Japan Books) Free Culture SF映画で学ぶインタフェースデザイン アイデアと想像力を鍛え上げるための141のレッスン

cc-license について理解できたら「その次(= Free Culture)」へ行きましょう。クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事による著作です。

reviewed by Spiegel on 2014/08/02 (powered by G-Tools)

photo
Free Culture
ローレンス・レッシグ 山形 浩生 守岡 桜
翔泳社 2004-07-23
評価

コモンズ CODE VERSION 2.0 REMIX ハイブリッド経済で栄える文化と商業のあり方 閉じこもるインターネット――グーグル・パーソナライズ・民主主義 現代社会の理論―情報化・消費化社会の現在と未来 (岩波新書)

Free Culture の原典。白田秀彰さんの「FREE ANNOTATION」も併せてどうぞ。

reviewed by Spiegel on 2015/02/04 (powered by G-Tools)